ルートアドバイザーズ

日本の美しい道をランと自転車で探索➡➡                   

検索の利用方法

ブログ内の記事を絞り込に使用してください。例えば

「松本」等地名

「ビーナスライン」等道路名

「ラン」「ライド」等アクト名

を入力して検索ボタンを押してください。

Twitter・LINE

フォロー

友だち追加

最近の投稿

(7-22)ランニングにおける膝の痛みをどのように克服するか?③

読者の皆様こんにちは。

管理人の冨岡です。

 

ランニングをする人や自転車をやる人は、膝の

痛みに悩まされることがあります。

③筋肉をつけることにより膝をサポート

多くの場合は、膝の使い過ぎで回復する前にま

た膝を使うと壊れた状態が慢性的になりあまり

良くありません。そのため、どうしたらよいか

と言えば上記のイラストにあるように膝の軟骨

には複数の筋肉が接続しています。これらの接

続された筋肉を鍛えることにより膝の負担を軽

くできるようです。

 

ここを鍛えるには、スクワットやレッグエクス

テンション、レッグカール等になるのですが、

自分の可能な限りの負荷をもってこれらの運動

を習慣化できれば(もちろん栄養価の高いタン

パク質も十分にとることも条件です)筋肉が成

長し膝の動きをサポートしてくれます。このバ

ランスが重要です。

個人的には、10㎏のダンベルを2本持ってスク

ワットを毎日20回行っています。少ないかもし

れませんが、継続しなくてはならないためこれ

くらいの負荷にしています。あまり強度の高い

重量上げをやって毎日継続できなければ意味が

ないです。また、何も持たない~自分にあった

重量負荷をかける等自分の身体と相談しながら

負荷は決めていきましょう。ちなみに、長距離

走る日はスクワットはお休みです。

 

後、意外に効果があるのが階段を上ることです。

仕事場や学校が上階にある人は、階段を使って、

上に上がることを習慣化するといいかもしれませ

ん。初めは息が切れますが、慣れてくると道の一

部になります。もちろん、手ぶらと書類やパソコ

ンの入ったカバンを持って階段を上がるのは大き

な違いはありますが、いい膝の運動になります。

膝を大事にするのであれば、これらのことを使

い筋肉でサポートするのも方法の一つではありま

す。

 

④シューズによる膝サポート

もし、シューズにお金をかけることができるの

であれば、厚底のランニングシューズを購入を

ご検討下さい。確かに、一般的なランニングシ

ューズが1万円前後で買えるのに厚底のランニ

ングシューズは2~3万円前後とお値段も張り

ます。ただ、カーボンやナイロンプレートによ

る反発力で推進力を増すことを前面にセールス

ポイントとして打ち出していますが、サッカニ

ーのエンドルフィンシリーズの場合は靴底が発

泡スチロールみたいな素材で出来ており膝の負

担は以前履いていたキンバラ13と比較すると

大きく軽減しました(ただし、厚底シューズ寿

命は通常のシューズよりも短いので注意)。

長い、ランニング寿命を考えたら良き投資と言

えます。

 

今回は、ここまでです。

ご質問はお気軽にどうぞ。

コメントは受け付けておりません

お問い合わせはこちら

      ↑上記のアイコンをクリックするとメールソフトが自動で、立ち上がります。メールで、【お問合せ事項】をご記入の上ご送信願います。お気軽にご相談下さい。相談は完全無料です。

無料ルートレポート


↑上記アイコンをクリックすると自動でレポート請求フォームが立ち上がります。

無料ルートレポートをご希望の方は、こちらのフォームに必要事項をご記入の上送信ボタンを押して下さい。連絡を確認次第速やかにルートレポートを送付致します。

 
 <現在配布中のレポート>
なし。

カレンダー

2023年10月
« 9月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031