ルートアドバイザーズ

日本の美しい道をランと自転車で探索➡➡                   

Twitter・LINE

フォロー

友だち追加

最近の投稿

(7-28)伊良湖〜豊橋大清水ランニング報告③【ラン・40km級・322m・上級・R中】

読者の皆様こんにちは。

管理人の冨岡です。

前回の太平洋岸自転車道(渥美サイクリングロ

ード)の続きです。

前の記事に自転車道の横に道路がありましたが

ここは、赤羽(あかばね)と言う地区で写真で

は見にくいのですが、サーフィンの聖地のひと

つとされています。まあまあ、いい波が来てい

ますよね。道沿いには、サーファーさんの車が

大量に止まり、ドライスーツにて波に揺られて

る姿をみることが出来ました。

 

ここの駐車場には、トイレやコンクリートのテ

ーブル等憩いの場所になっておりました。水場

もあり、緊急時には水の補給も可能でしょう。

今の季節はとても気持ちの良い道ですが、夏場

については逆に精神修行的な道になりそうです

ね!

 

因みにこの赤羽から1kmほど走るとこのバス停

に着きます。地元の豊鉄バスが運行しているみ

たいですが、

概ね2時間に1本くらいの本数で運行されてい

ます。何かあった時の「おつかれさま号」とし

て使用することは可能ですが、道の駅や喫茶店

で時間を待つ必要はあります。行先の渥美病院

ですが、豊橋鉄道の三河田原駅の近くですので

そのまま電車で帰ることは可能です。走るとき

にバス停をちらっと見ておくといいかもしれま

せんね。

 

ほどなく、道の駅あかばねロコステーションに

到着しました。地元渥美半島で取れた新鮮な野

菜やきれいなお花がたくさん販売されていまし

た。しかも、お値打ちです。因みに、軽トラに

は農家の方が取れたてのキャベツを直販してい

ました。

美味しいに決まっている!

 

とても、いい場所です。荷物としてもって帰れな

いのが残念でした。ただ、個人的に考えているこ

となんですが、自動車で観光地(景色のいいとこ

ろ)に行き、おいしいものを食べて写真を撮って

帰るという様な観光的な旅が一般的には定番です

が、もうおなか一杯なのでランやライドの様な自

分の足を使う方法でもっとその地方の細かいとこ

ろまで見ていきたいと考えています。

・自動車では見逃す地域のキャベツ畑

・電車だけではよることのできない海岸

等同じ場所でも別の角度で見て回ります。

 

あかばねロコステーションからは、更に自

転車道が続きます。

 

こちらは、先ほど走ってきたあたりの全景にあ

たる、太平洋ロングビーチと呼ばれる場所です

(他にも同じ地名がたくさんありそう・・)。

海水浴やサーフィンの場所として有名な様です

今回は天気に恵まれ良い景色が続きます。ただ

、先ほどのあかばねロコステーションが今回の

コースの半分くらいであってここからが後半に

なります。次回記事に続く。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントは受け付けておりません

お問い合わせはこちら

      ↑上記のアイコンをクリックするとメールソフトが自動で、立ち上がります。メールで、【お問合せ事項】をご記入の上ご送信願います。お気軽にご相談下さい。相談は完全無料です。

無料ルートレポート


↑上記アイコンをクリックすると自動でレポート請求フォームが立ち上がります。

無料ルートレポートをご希望の方は、こちらのフォームに必要事項をご記入の上送信ボタンを押して下さい。連絡を確認次第速やかにルートレポートを送付致します。

 
 <現在配布中のレポート>
なし。

カレンダー

2023年3月
« 2月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031