ルートアドバイザーズ

日本の美しい道をランと自転車で探索➡➡                   

検索の利用方法

検索の利用方法はこちらをタップ・クリックしてください興味のある記事や読者の皆様のコールレベルに合致する記事に素早くアクセスできます。

道路情報の確認

こちらの記事をご参照ください。

ブログの目標・目的について

コースのレベル定義について

当ブログコースレベルの定義は

こちらクリック・タップをしてご確認ください。

Twitter・LINE

フォロー

友だち追加

最近の投稿

(7-149)富士スカイライン新五合目ヒルクライム③【ライド・71km級・2,241mUP・中級・R中・富士宮~西臼原~富士山新5合目~西臼原~富士宮】

管理人の冨岡です。

読者の皆様こんにちは。

 

先ほどの、旧料金所から富士スカイラインの登

山区間を登っていきます。この富士スカイライ

ンは1970年に開通した元有料道路であるため、

道はとてもいい状態を維持しています。

 

ただ、1970年に開通したことや大型観光バスを

走らせるために作られて道であるため、連続ヘ

アピンカーブなどはあるのですが、極端な勾配

は、皆無になっています。

 

ルートを見てもらうとわかるのですが、平均勾

配が7.1%内外と独立峰のスカイラインとしては

比較的穏やかな部類に入ると思います。また、

路面も整備されておりかつ2車線が続いており、

特筆すべき道路状況はないです。ただし、時折

見える下の景色や富士山を見上げる景色につい

てはなかなかのものがあり、ヒルクライム中級

者の方がこの部分だけ切り取って登れば、ヒル

クライムのことを好きになってくれるかもしれ

ませんね。

 

この辺りで、おおよそ2,000mになります。ヘア

ピンを交えつつもきれいな道が続きます。この辺

りから、周りの森の木々が低くなってきており直

射日光に当たる場面が増えたのですが、さすがに

気温が下がっており(22~23℃)それほど支障は

ありませんでした。ただ、先述した通り本当に自

販機や水を補給できる湧水等はこの辺りに全くな

いので注意が必要です。

 

この辺りが、2,100m地帯となります。引き続き

2車線の道が続きます。若干斜度が上がる感じ

がしますが、登れなくなるほど上がることはな

いのでご安心ください。この辺りまで来ると富

士山の頂上方面を時々仰ぎ見ることができます

。ゴール地点まであと少しであるので、我慢し

てペダルをこぎ進めます。

 

 

ここまで来ると、雲に覆われてはいるものの富

士山の山頂を少し拝むことができます。この景

色になったら5合目駐車場まであと少しです。

 

この写真は、5合目駐車場入り口から撮影した

雲海です。とても綺麗な雲海を望むことができ

ました。ここは、2,400m近くあり雲の上を走

ったことを実感することができある意味感無量

でもあります。

 

ゴールの五合目まではあと少し登ることになり

ます。ここが最後の登りになりますが、若干斜

度がきつくなります。

 

静岡側の富士山五合目はシンプルな感じがいい

です。入り口には、富士山保全協力金(1,000

円)を募るコーナーもありました。登山する人

は支払うようです。確かに、初日の出を目指し

て登頂する人が多いのでこの時間帯は結構空い

ている印象でした。

 

一応、スントの高度計も大体あっています。こ

うゆうときも、スントのリストコンピュータは

頼りになります。

 

クリートカバーをお持ちであれば、少し階段を

上がることで2,400m地帯に行くことができま

す。切りがいいので可能であればここまで行く

ことをお勧めします。最後の写真は、帰りがけ

に駐車場から撮影した雲海です。若干成長して

いました。

今回、裾野からヒルクライムして来た方からお

話を聞くことができました。やはりこの時期の

富士山は景色がいいみたいです。

 

ここからは、同じルートを下り、富士宮駅まで

行きました。確かに、帰りに峠越えなどがない

のは走りやすいと思います。

ただし、静岡は名古屋からでも東京からでも距

離があるので新幹線利用はある意味仕方がない

かもしれません。ただし、この5合目から見る

景色はなかなかのものと思います。

 

 

コメントは受け付けておりません

お問い合わせはこちら

      ↑上記のアイコンをクリックするとメールソフトが自動で、立ち上がります。メールで、【お問合せ事項】をご記入の上ご送信願います。お気軽にご相談下さい。相談は完全無料です。

カレンダー

2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930