検索
検索の利用方法
ブログ内の記事を絞り込に使用してください。例えば
「松本」等地名
「ビーナスライン」等道路名
「ラン」「ライド」等アクト名
を入力して検索ボタンを押してください。
最近の投稿
- (7-106)JR美乃坂本駅~JR野尻駅までのランニング報告➁【ラン・40km級・400m・中級・R中・中山道・新木曽路ラン】
- (7-105)JR美乃坂本駅~JR野尻駅までのランニング報告➀【ラン・40km級・400m・中級・R中・中山道・新木曽路ラン】
- (7-104)建設事務所による道路交通情報の入手
- (7-103)名古屋~瀬戸~稲武~茶臼山~上矢作~恵那サイクリング報告➂【ライド・140km級・2,360m・中上級・R中高・茶臼山ライド】
- (7-102)名古屋~瀬戸~稲武~茶臼山~上矢作~恵那サイクリング報告➁【ライド・140km級・2,360m・中上級・R中高・茶臼山ライド】
- (7-101)名古屋~瀬戸~稲武~茶臼山~上矢作~恵那サイクリング報告➀【ライド・140km級・2,360m・中上級・R中高・茶臼山ライド】
- (7-100)足助~豊田~日進~名古屋ライド報告➂【ライド・40km級・400m・初中級・R低・奥三河/名古屋エスケープルート】
- (7-99)足助~豊田~日進~名古屋ライド報告➁【ライド・40km級・400m・初中級・R低・奥三河/名古屋エスケープルート】
- (7-98)足助~豊田~日進~名古屋ライド報告➀【ライド・40km級・400m・初中級・R低・奥三河/名古屋エスケープルート】
- (7-97)名古屋~瀬戸~藤岡~足助ライド報告➁【ライド・50km級・800m・中級・R中・名古屋/奥三河ベースルート】
- (7-96)名古屋~瀬戸~藤岡~足助ライド報告➀【ライド・50km級・800m・中級・R中・名古屋/奥三河ベースルート】
- (7-95)JR南木曽駅~大平峠~飯田峠~JR飯田駅ランニング報告④【ランニング・40km級・1,000m・上級・R高・大平街道】
- (7-94)JR南木曽駅~大平峠~飯田峠~JR飯田駅ランニング報告➂【ランニング・40km級・1,000m・上級・R高・大平街道】
- (7-93)JR南木曽駅~大平峠~飯田峠~JR飯田駅ランニング報告➁【ランニング・40km級・1,000m・上級・R高・大平街道】
- (7-92)JR南木曽駅~大平峠~飯田峠~JR飯田駅ランニング報告➀【ランニング・40km級・1,000m・上級・R高・大平街道】
- (7-91)JR塩尻駅~岡谷~和田峠~三峰茶屋~美ヶ原~JR松本駅 ライド報告④【ライド・75km級・1,500m・中級・R中・ビーナスライン・ライド】
- (7-90)JR塩尻駅~岡谷~和田峠~三峰茶屋~美ヶ原~JR松本駅 ライド報告➂【ライド・75km級・1,500m・中級・R中・ビーナスライン・ライド】
- (7-89)JR塩尻駅~岡谷~和田峠~三峰茶屋~美ヶ原~JR松本駅 ライド報告➁【ライド・75km級・1,500m・中級・R中・ビーナスライン・ライド】
- (7-88)JR塩尻駅~岡谷~和田峠~三峰茶屋~美ヶ原~JR松本駅 ライド報告➀【ライド・75km級・1,500m・中級・R中・ビーナスライン・ライド】
- (7-87)JR中津川駅~馬籠峠~大平(おおだいら)峠~飯田~大平峠~JR南木曽駅ライド報告➄【ライド・100km級・2,400m・中上級・R中・大平街道ライド】
- (7-86)JR中津川駅~馬籠峠~大平(おおだいら)峠~飯田~大平峠~JR南木曽駅ライド報告➃【ライド・100km級・2,400m・中上級・R中・大平街道ライド】
- (7-85)JR中津川駅~馬籠峠~大平(おおだいら)峠~飯田~大平峠~JR南木曽駅ライド報告➂【ライド・100km級・2,400m・中上級・R中・大平街道ライド】
- (7-84)JR中津川駅~馬籠峠~大平(おおだいら)峠~飯田~大平峠~JR南木曽駅ライド報告➁【ライド・100km級・2,400m・中上級・R中・大平街道ライド】
- (7-83)JR中津川駅~馬籠峠~大平(おおだいら)峠~飯田~大平峠~JR南木曽駅ライド報告➀【ライド・100km級・2,400m・中上級・R中・大平街道ライド】
- (7-82)JR多治見駅~JR美乃坂本駅までのランニング報告➁【ラン・40km級・204m・中級・R中・中山道・新木曽路ラン】
- (7-81)JR多治見駅~JR美乃坂本駅までのランニング報告➀【ラン・40km級・204m・中級・R中・中山道・新木曽路ラン】
- (7-80)雨の日に走れるコースとは?
- (7-79)ランニングや自転車乗車中に体調を崩した場合はどうすべきか?
- (7-78)JR敦賀駅~JR王子保駅までのランニング報告④【ラン・40km級・184m・中級・R中・旧北陸線トンネル遺構ラン】
- (7-77)JR敦賀駅~JR王子保駅までのランニング報告➂【ラン・40km級・184m・中級・R中・旧北陸線トンネル遺構ラン】
- (7-76)JR敦賀駅~JR王子保駅までのランニング報告➁【ラン・40km級・184m・中級・R中・旧北陸線トンネル遺構ラン】
- (7-75)JR敦賀駅~JR王子保駅までのランニング報告➀【ラン・40km級・184m・中級・R中・旧北陸線トンネル遺構ラン】
- (7-74)JR亀山駅~JR伊賀上野駅までのランニング報告➂【ラン・40km級・176m・中級・R中・JR関西線沿線ラン】
- (7-73)JR亀山駅~JR伊賀上野駅までのランニング報告➁【ラン・40km級・176m・中級・R中・JR関西線沿線ラン】
- (7-72)JR亀山駅~JR伊賀上野駅までのランニング報告➀【ラン・40km級・176m・中級・R中・JR関西線沿線ラン】
- (7-71)遠州鉄道西鹿島駅~JR佐久間駅までのランニング報告④【ラン・40km級・268m・中級・R中・天竜川沿線ラン】
- (7-70)遠州鉄道西鹿島駅~JR佐久間駅までのランニング報告➂【ラン・40km級・268m・中級・R中・天竜川沿線ラン】
- (7-69)遠州鉄道西鹿島駅~JR佐久間駅までのランニング報告➁【ラン・40km級・268m・中級・R中・天竜川沿線ラン】
- (7-68)遠州鉄道西鹿島駅~JR佐久間駅までのランニング報告➀【ラン・40km級・268m・中級・R中・天竜川沿線ラン】
- (7-67)JR伊那市駅~JR上諏訪駅までのランニング報告➂【ラン・40km級・325m・中級・R中・飯田線沿線ラン】
- (7-66)JR伊那市駅~JR上諏訪駅までのランニング報告①【ラン・40km級・325m・中級・R中・飯田線沿線ラン】
- (7-65)JR伊那市駅~JR上諏訪駅までのランニング報告①【ラン・40km級・325m・中級・R中・飯田線沿線ラン】
- (7-64)自転車やランニングにおける損害賠償保険について
- (7-63)知らない方が幸せになれる?日本の加工食品①
- (7-62)JR飯田駅~JR伊那市駅までのランニング報告➂【ラン・40km級・525m・上級・R中・飯田線沿線ラン】
- (7-61)JR飯田駅~JR伊那市駅までのランニング報告②【ラン・40km級・525m・上級・R中・飯田線沿線ラン】
- (7-60)JR飯田駅~JR伊那市駅までのランニング報告【ラン・40km級・525m・上級・R中・飯田線沿線ラン】
- (7-59)2023年3月の方針再変更について
- (7-58)2023年3月以降の方針について。
- (7-57)ランとライドを助ける追い風と下り坂
- (7-56)JR名古屋駅〜JR四日市駅間ランニング報告➁【ラン・40km級・42m・中級・R中・伊勢街道沿線ラン】
- (7-55)JR名古屋駅〜JR四日市駅間ランニング報告①【ラン・40km級・42m・中級・R中・伊勢街道沿線ラン】
- (7-54)JR門島駅〜JR飯田駅間ランニング報告➁【ラン・30km級・578m・中級・R注・飯田線沿線ラン】
- (7-53)JR門島駅〜JR飯田駅間ランニング報告①【ラン・30km級・578m・中級・R注・飯田線沿線ラン】
- (7-52)短距離・中距離ルートのご紹介【ラン・10~20km級・ーm・初中級・R低】
- (7-51)旅とSDGsについて。
- (7-50)JR大嵐(おおぞれ)駅~JR門島(かどしま)駅のランニング報告➄【ラン・40km級・998m・上級・R注・飯田線沿線ラン】
- (7-49)JR大嵐(おおぞれ)駅~JR門島(かどしま)駅のランニング報告④【ラン・40km級・998m・上級・R注・飯田線沿線ラン】
- (7-48)JR大嵐(おおぞれ)駅~JR門島(かどしま)駅のランニング報告➂【ラン・40km級・998m・上級・R注・飯田線沿線ラン】
- (7-47)JR大嵐(おおぞれ)駅~JR門島(かどしま)駅のランニング報告➁【ラン・40km級・998m・上級・R注・飯田線沿線ラン】
- (7-46)JR大嵐(おおぞれ)駅~JR門島(かどしま)駅のランニング報告①【ラン・40km級・998m・上級・R注・飯田線沿線ラン】
- (7-45)フィールドランニングにおける非効率性に対する見返りは?
- (7-44)JR東栄駅~JR大嵐(おおぞれ)駅のランニング報告➄【ラン・40km級・480m・上級・R注・飯田線沿線ラン】
- (7-43)新型コロナ感染症と腸活➁
- (7-42)JR東栄駅~JR大嵐(おおぞれ)駅のランニング報告➃【ラン・40km級・480m・上級・R注・飯田線沿線ラン】
- (7-41)JR東栄駅~JR大嵐(おおぞれ)駅のランニング報告➂【ラン・40km級・480m・上級・R注・飯田線沿線ラン】
- (7-40)JR東栄駅~JR大嵐(おおぞれ)駅のランニング報告➁【ラン・40km級・480m・上級・R注・飯田線沿線ラン】
- (7-39)JR東栄駅~JR大嵐(おおぞれ)駅のランニング報告①【ラン・40km級・480m・上級・R注・飯田線沿線ラン】
- (7-38)時刻表と乗換案内の見方と使い分け。
- (7-37)JR飛騨萩原駅~JR高山駅のランニング報告➁【ラン・40km級・239m・上級・R中・高山線沿線ラン】
- (7-36)JR飛騨萩原駅~JR高山駅のランニング報告①【ラン・40km級・239m・上級・R中・高山線沿線ラン】
- (7-35)聚楽園~内海ランニング報告③【ラン・40km級・289m・上級・R中・海岸ラン】
- (7-34)聚楽園~内海ランニング報告➁【ラン・40km級・289m・上級・R中・海岸ラン】
- (7-33)聚楽園~内海ランニング報告①【ラン・40km級・289m・上級・R中・海岸ラン】
- (7-32)毛無峠~渋峠ライド③【ライド・100km級・2,697m・上級・R注】
- (7-31)毛無峠~渋峠ライド➁【ライド・100km級・2,697m・上級・R注】
- (7-30)毛無峠~渋峠ライド①【ライド・100km級・2,697m・上級・R注】
- (7-29)伊良湖〜豊橋大清水ランニング報告④【ラン・40km級・322m・上級・R中】
- (7-28)伊良湖〜豊橋大清水ランニング報告③【ラン・40km級・322m・上級・R中】
- (7-27)伊良湖〜豊橋大清水ランニング報告➁【ラン・40km級・322m・上級・R中】
- (7-26)伊良湖〜豊橋大清水ランニング報告①【ラン・40km級・322m・上級・R中】
- (7-25)ストレスフリーのまっすぐなルートはあるのか?
- (7-24)新型コロナ感染症と腸活①
- (7-23)新型コロナ感染症と運動の関係は?
- (7-22)ランニングにおける膝の痛みをどのように克服するか?③
- (7-21)ランニングにおける膝の痛みをどのように克服するか?➁
- (7-20)ランニングにおける膝の痛みをどのように克服するか?➀
- (7-19) JR豊川駅~JR東栄駅のランニング報告➁【ラン・40km級・345m・上級・R中】
- (7-18) JR豊川駅~JR東栄駅のランニング報告①【ラン・40km級・345m・上級・R中】
- (7-17)ランニングシューズはどんなものを使えばいいのか?
- (7-16)旅と運動をこのサイトで結び付けている理由とは?
- (7-15)酒とたばこはやめた方がいいのか?またやめるための方法とは?
- (7-14)秘境を自分の足で巡る~次はJR飯田線ルートを画策
- (7-13)電車(気動車)旅にはどのきっぷを使うのがいいのか?
- (7-12)JR下油井駅~JR飛騨萩原駅のランニング報告【ラン・40km級・239m・上級】
- (7-11)JR美濃太田駅~JR下油井駅のランニング報告➁【ラン・40km・162m・上級】
- (7-10)JR美濃太田駅~JR下油井駅のランニング報告①【ラン・40km・162m・上級】
- (7-9)16時間断食(ファスティング)はどうなのか?体験談記載➁
- (7-8)16時間断食(ファスティング)はどうなのか?体験談記載①
(7-56)JR名古屋駅〜JR四日市駅間ランニング報告➁【ラン・40km級・42m・中級・R中・伊勢街道沿線ラン】
管理人の冨岡です。
読者の皆様こんにちは。
今回は、旧:伊勢街道シリーズの2回目です。
前回は、揖斐川まで渡り、三重県桑名市に着
きましたその後の展開についてお話致します
。
しばらくは、堤防に沿って真っすぐな道(県
道613号線)を南下します。そのまま、右に
曲がるので、そのまま道に沿って進みます。
そこで、国道258号線と交わりますが、そこ
も直進し、
この角を左に曲がります。
地図ですとこんな感じです。なぜか?県道613
号線は変則な道をたどります。
旧街道(県道401号線)をまっすぐ南下すると
、青い日の出橋で員弁(いなべ)川を渡りま
す。
橋を渡ったら、左斜め下に下っていきます。
下の写真のように下ったところに県道401号
の標識があります。
途中に自販機があったのでひと休憩しますが
、写真の通り日が陰ってきました。
これ、写真だけでは分かりにくいので下に地
図を付けておきますが、国道23号線の下をく
ぐることが出来ます。
これは、さすがに現地に行かないとわかりま
せん。
新東名は、アンダーパスで下をくぐり、住宅地
の中を南進します。なんか暗くなってきました。
道が狭くなり、行き止まりっぽく見えますが、
左上に登ることができ、
この福崎橋で朝明川を渡ります。
この先にある早川酒造部に自販機があるので、
必要に応じて補充してください。
ここも突き当りを右に曲がります。
ここから、先は地図を参照して進んで下さい。
伊勢アリーナ(船着き場)沿いに進んで、国
道1号線に合流する形になります。
夕映えする、伊勢アリーナと水と緑のせせら
ぎ広場です。しばらくは、この公園沿いを南
下していきます。
しばらくは、国道1号線に沿って走りますが、
下の写真のように国道1号線が高架でのぼって
行きますので、その脇を左側にそれます。
そして、なんか雰囲気のある街道を進むと、
JR富田浜駅に到着。JR四日市駅まではあと一駅!
この街道ですが、地元タクシーが高速で駆け抜け
ておりましたので、狭い道でも油断せず車の動き
は見るようにして下さい。
今度は、国道23号線と合流するので1区画だけ、
この道を走ります。
そうすると、カインズが見えてきますので、JR
関西線の踏切を渡ったらすぐに左折します。
ここも、拡大地図を付けておきます。
海蔵川にかかる新開橋を渡れば、四日市駅まで
あと一直線です。
ゴールのJR四日市駅に着いた時には、既に真っ
暗でした。今回のコースはルートが若干複雑で
あるので、紙かスマホの地図を持って行った方
が良いかと思います。ただ、旧街道は思ったよ
りも風情のあるいい道でした。
今回は、ここまでです。
下にランニング記録を貼っておきますので興味
のある方はご覧ください。↓
コメントは受け付けておりません