ルートアドバイザーズ

日本の美しい道をランと自転車で探索➡➡                   

検索の利用方法

ブログ内の記事を絞り込に使用してください。例えば

「松本」等地名

「ビーナスライン」等道路名

「ラン」「ライド」等アクト名

を入力して検索ボタンを押してください。

Twitter・LINE

フォロー

友だち追加

最近の投稿

(7-59)2023年3月の方針再変更について

管理人の冨岡です。

読者の皆様こんにちは。

実は、昨日ブログにアップした記事を自分で読

んでいて、あまりテンションがあがらなかった

ので、計画を再考することにしました。

 

飯田線のセルフ駅伝が飯田まで到達しましたが

、やはり、飯田線の実質終点である岡谷駅もし

くは、諏訪湖の方まで延伸したいと考えるよう

になっておりました。

 

結構、自分の直感は大切にする方なので、方針

を変更することにしました。

 

本日、既に飯田線のJR飯田駅からJR伊那市駅ま

での43kmのランニング取材を終えて帰りの電車

の中で記事を書いております。

 

丁度、3月に入ったため18きっぷが使えるシー

ズンになったことからいつも使っている青空フ

リーパスで届かないJR飯田駅より北の電車も最

強な18きっぷを使えば乗ることが可能ですし、

JR東日本やJR西日本エリアにも進出できます。

 

ただ、青空フリーパスと違い、特急に乗る場合

は乗車券も買わなくてはならないのが、リスク

となりますけど。

 

それで、今後は今日のJR伊那市駅までの取材と

諏訪湖までのルートを取り急ぎ考えてみたいと

思います。

 

豊川から飯田線沿線を北上してきたので、完結

させよ!とのご指示ではないかと考えておりま

す。上諏訪にいい温泉があるので、時間があり

立ち寄ることができれば併せてご紹介したいと

考えております。

 

その後は、浜松や御前崎方面に進出してもいい

ですし、関西線を使いJR西日本が管轄するエリ

アの進出等も考えております。

 

3月は貴重な時期であるので、有効活用してい

きたいと思います。

 

今回は、JR飯田駅を起点としていますが、さす

がに、名古屋から飯田駅までは高速バスを使い

ました。リニアが完成すれば状況は変わるかも

しれませんが、現状は中央高速バスが一番使い

勝手がいいです。運賃が別枠になるのですが、

ホテルに泊まることを考えたら安いのでそれを

利用する事にしました。でも、新型コロナ感染

症の影響で減便されているので、読者の皆様に

おいても現状のダイヤは把握しておいたほうが

いいです。

 

たしか、名古屋駅(名鉄バスセンター)からJR

飯田駅まで、2,600円でした。昔の様に安さは感

じられませんが、時間効率で考えると致し方ない

でしょう。

 

また、別記事で写真をアップしますが、当日は

天気も良く、中央アルプス(木曽山脈)と南ア

ルプス(赤石山脈)共に冠雪した頂上を拝むこ

とができました。久しぶりの絶景に心が洗われ

ました。相当、元気をもらった感じです。これ

以上は、次記事に譲りたいと思います。いつも

当ブログにご来訪頂きありがとうございます。

 

 

コメントは受け付けておりません

お問い合わせはこちら

      ↑上記のアイコンをクリックするとメールソフトが自動で、立ち上がります。メールで、【お問合せ事項】をご記入の上ご送信願います。お気軽にご相談下さい。相談は完全無料です。

無料ルートレポート


↑上記アイコンをクリックすると自動でレポート請求フォームが立ち上がります。

無料ルートレポートをご希望の方は、こちらのフォームに必要事項をご記入の上送信ボタンを押して下さい。連絡を確認次第速やかにルートレポートを送付致します。

 
 <現在配布中のレポート>
なし。

カレンダー

2023年10月
« 9月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031