検索
検索の利用方法
検索の利用方法はこちらをタップ・クリックしてください。興味のある記事や読者の皆様のコースレベルに合致する記事に素早くアクセスできます。
道路情報の確認
こちらの記事をご参照ください。
(7-218)大崩海岸と東海道(久能街道・由比宿)を往く③【ラン・42km級・140m・中級・R低・焼津~大崩海岸~久能街道~清水~蒲原】
管理人の冨岡です。
読者の皆様こんにちは。
今回は、久能街道を通り清水を目指す。
※以下写真はすべて拡大可能です。
前回の用宗駅で休憩をしたのち、そのまま県道
416号線を進むと国道150号線と合流する。そし
てしばらくはその道に沿って東に足を進めてい
く。確かに排気ガスの濃度は高いが、富士川を
渡る大きい橋の本数は限られているため致し方
ない部分がある。
前回の大井川もそうであるが、静岡県はスケー
ルの大きい川が地域ごとにあるのが特徴と言え
る。だから、某知事が水にうるさいのであるの
かもしれないが、個人的にはもっと大人の対応
をして頂きたいと考えている。何某氏は自身で
静岡県の評判を貶めていることに気が付いてい
ない模様で、この美しい景観を持つ静岡県が、
非常に残念な状況にある。因みに、安倍川を渡
ってすぐのところに太平洋岸自転車道の入口が
あるのでそこを右折する(2番目の写真)。
このルートは、安倍川の河口に沿って道がまっ
すぐ引かれている。それに沿って足を進めてい
く。
これは、なかなかいい感じの道かもしれない。
と言う期待を抱き道を進める。少し雨がぱらつ
いてきたがそこまで影響はなかった。この辺り
は地元のランナーの方も結構使っており、一部
のランナーについていく形で力をお借りするこ
とにした。
先ほどの太平洋岸自転車なのですが、途中で残
念ながら切れておりまして仕方なく国道150号
線にルートをスイッチ。確かに歩道も整備され
ており走りやすいのですが、この道は観光道路
のためいつも混んでいる。今の時期は石垣イチ
ゴのシーズンのため渋滞まで発生している。
ランの場合は、如何せん積極的に空気を取り入
れるため渋滞の道路横を走るのはなかなか過酷
な状況となる(ガソリン臭い)。そのため、も
う一つ中に入った久能街道(東海道の支街道)
に道を再度スイッチする。
久能街道は、少し内陸部にはいる関係で、少し
アップダウンがあります。また、少し道が狭い
中一部観光客の車も走るので注意が必要となる
。こんな狭い道は観光客の車はは遠慮してほし
いのが本音であるがまあそんなことを言っても
始まらない。自分も車を使用して仕事をしてい
るので偉そうなことを言う立場にはないが、休
日位は自身の足で観光地を旅してみてはいかが
だろうか?静岡駅でも清水駅でもレンタルサイ
クルあるし、別にバスで来てもいいと思う。車
はとても便利な乗り物ではあるが、意外と多く
のモノを見失っていることに多くの人は気が付
いていない。私自身も昔はドライブが好きであ
ったが、車で走っても早すぎてその地域の良さ
(景色等でもいい)を肌感覚で感じることが出
来ないのだ。有名観光地に来て、おいしいもの
を食べてはいおしまい。はビギナーの観光旅行
であり旅を楽しむのであればやはり自身の足を
もっと活用すべきではないか!と考えています。
確かに、私のようにラン(スピード的にはジョ
ギングだが)で観光地を巡るのはレアパターン
かもしれないが、地元の電車・バス・自身の足
で観光地を巡るのが本当の旅と私自身は考えて
いる。
そんなことを考えながら走っていると久能山東
照宮に到着。かつて徳川家康氏がいたところで
ある。今回は、トイレと休憩をここでさせて頂
き先に進みます。さすがにこの時期の売店は、
いちご三昧でした。ウーム分かりやすい。
今回は、ここまで。次回は清水を目指します。
ブログの目標・目的について
カテゴリー
- Ride with GPS
- インデックス
- コラム
- コンポーネント
- サブ4
- セルフ駅伝
- ダート
- ヨンドクヌキ
- ランニング
- ランニング等
- ルート評価
- 三重県
- 交通機関(バス)
- 交通機関(電車・気動車)
- 便利ツール
- 大町アルプスマラソン
- 奈良県
- 山岳風景
- 岐阜県
- 徒歩(ウォーキング)
- 愛知県
- 未分類
- 松本マラソン
- 水辺の風景
- 海岸線
- 激坂
- 獲得標高1,000m~1,500m
- 獲得標高1,000m未満
- 獲得標高1,500~2,000m
- 獲得標高2,000~2,500m
- 獲得標高2,500m~3,000m
- 獲得標高3,000m以上
- 異世界
- 福井県
- 絶景
- 群馬県
- 自転車(マウンテンバイク)
- 自転車(ライド)
- 自転車(ロードバイク)
- 舗装
- 舗装路面
- 身体の調子
- 長野県(信州)
- 雪道
- 静岡県
最近の投稿
- (7-260)国道418号線LSD③【ラン・46km級・843m・中級・R中・上矢作~平谷~売木~平岡】
- (7-259)国道418号線LSD【ラン・46km級・843m・中級・R中・上矢作~平谷~売木~平岡】
- (7-258)国道418号線LSD①【ラン・46km級・843m・中級・R中・上矢作~平谷~売木~平岡】
- (7-257)新年ランニング【ラン・38km級・636m・中級・R中・恵那~岩村~上矢作~稲武】
- (7‐256)松本マラソン雑記②【2024年11月10日出場】
- (7‐255)松本マラソン雑記①【2024年11月10日出場】
- (7‐254)大町アルプスマラソン雑記②【2024年10月20日出場】
- (7‐253)大町アルプスマラソン雑記①【2024年10月20日出場】
- (7‐252)裏木曽街道を通り坂下から下呂温泉を目指す③【ラン・46km級・837m・中級・R中・坂下駅~道の駅五木の館・川上~道の駅付知~道の駅加子母~かしも産直市場~舞台峠~下呂温泉】
- (7‐251)裏木曽街道を通り坂下から下呂温泉を目指す②【ラン・46km級・837m・中級・R中・坂下駅~道の駅五木の館・川上~道の駅付知~道の駅加子母~かしも産直市場~舞台峠~下呂温泉】
- (7‐250)裏木曽街道を通り坂下から下呂温泉を目指す①【ラン・46km級・837m・中級・R中・坂下駅~道の駅五木の館・川上~道の駅付知~道の駅加子母~かしも産直市場~舞台峠~下呂温泉】
- (7-249)御嶽山スカイラインを初めてランで登る②【ラン・20km級・1,341m・中級・R中・王滝~御嶽スキー場~田ノ原(御嶽山)】
- (7-248)御嶽山スカイラインを初めてランで登る①【ラン・20km級・1,341m・中級・R中・王滝~御嶽スキー場~田ノ原(御嶽山)】
- (7-247)18きっぷと自転車で乗鞍を登りに行きました②【ライド・110km級・2,350m・上級・R中・藪原駅~境峠~白樺峠~乗鞍~上枝(高山)】
- (7-246)18きっぷと自転車で乗鞍を登りに行きました①【ライド・110km級・2,350m・上級・R中・藪原駅~境峠~白樺峠~乗鞍~上枝(高山)】
- (7-245)絶景の南アルプス林道を往く③【ラン・20km級・1,172m・中級・R中・仙流荘~戸台大橋~歌宿~北沢峠】
- (7-244)絶景の南アルプス林道を往く②【ラン・20km級・1,172m・中級・R中・仙流荘~戸台大橋~歌宿~北沢峠】
- (7-243)絶景の南アルプス林道を往く①【ラン・20km級・1,172m・中級・R中・仙流荘~戸台大橋~歌宿~北沢峠】
- (7-242)駒越林道経由で美ヶ原高原を目指す③【ラン・24km級・1,500m・上級・R高・松本駅~入山辺~駒越~駒越林道~美ヶ原・王ヶ頭】
- (7-241)駒越林道経由で美ヶ原高原を目指す②【ラン・24km級・1,500m・上級・R高・松本駅~入山辺~駒越~駒越林道~美ヶ原・王ヶ頭】
- (7-240)駒越林道経由で美ヶ原高原を目指す①【ラン・24km級・1,500m・上級・R高・松本駅~入山辺~駒越~駒越林道~美ヶ原・王ヶ頭】
- (7-239)旧飛騨街道(地蔵峠)と開田高原ラン②【ラン・38km級・560m・中級・R中・木曽福島駅~二本木の湯~地蔵峠~開田高原~木曽福島駅】
- (7-238)旧飛騨街道(地蔵峠)と開田高原ラン①【ラン・38km級・560m・中級・R中・木曽福島駅~二本木の湯~地蔵峠~開田高原~木曽福島駅】
- (7-237)御嶽山登山口・六合目中の湯を目指して②【ラン・28km級・1,100m・中級・R中・上松~道の駅三岳~御嶽神社里宮~六合目中の湯】
- (7-236)御嶽山登山口・六合目中の湯を目指して①【ラン・28km級・1,100m・中級・R中・上松~道の駅三岳~御嶽神社里宮~六合目中の湯】
- (7-235)林道春山線と御岳湖を走る②【ラン・36km級・566m・中級・R中・上松~才児~春山林道~大滝~牧尾ダム~道の駅三岳】
- (7-234)林道春山線と御岳湖を走る①【ラン・36km級・566m・中級・R中・上松~才児~春山林道~大滝~牧尾ダム~道の駅三岳】
- (7-233)ヒノキの香りが爽やかな赤沢森林を走る➁【ラン・37km級・578m・中級・R中・上松~赤沢森林~才児峠~三岳~木曽福島】
- (7-233)ヒノキの香りが爽やかな赤沢森林を走る➀【ラン・37km級・578m・中級・R中・上松~赤沢森林~才児峠~三岳~木曽福島】
- (7-232)マラソンを「完走」するために使用した地元のベースルート➃【ラン・37km級・240m・中級・R中・高蔵寺~入鹿池~可児~美濃加茂~犬山遊園】
- (7-231)マラソンを「完走」するために使用した地元のベースルート➂【ラン・37km級・240m・中級・R中・高蔵寺~入鹿池~可児~美濃加茂~犬山遊園】
- (7-230)マラソンを「完走」するために使用した地元のベースルート➁【ラン・37km級・240m・中級・R中・高蔵寺~入鹿池~可児~美濃加茂~犬山遊園】
- (7-229)マラソンを「完走」するために使用した地元のベースルート➀【ラン・37km級・240m・中級・R中・高蔵寺~入鹿池~可児~美濃加茂~犬山遊園】
- (7-228)上矢作にある天空のウインドファームをめぐる旅➁【ライド・65km級・1,272m・中級・R高・恵那~上矢作~上矢作風力発電所~上矢作~恵那】
- (7-227)上矢作にある天空のウインドファームをめぐる旅➀【ライド・65km級・1,272m・中級・R高・恵那~上矢作~上矢作風力発電所~上矢作~恵那】
- (7-226)自然に恵まれた東濃にある中山道と丸山ダムを走る③【ラン・37km級・761m・中級・R中・釜戸~大湫宿~細久手宿~多久後~丸山ダム~八百津~兼山~可児】
- (7-225)自然に恵まれた東濃にある中山道と丸山ダムを走る②【ラン・37km級・761m・中級・R中・釜戸~大湫宿~細久手宿~多久後~丸山ダム~八百津~兼山~可児】
- (7-224)自然に恵まれた東濃にある中山道と丸山ダムを走る①【ラン・37km級・761m・中級・R中・釜戸~大湫宿~細久手宿~多久後~丸山ダム~八百津~兼山~可児】
- (7-223)富士川から沼津港に向けてつながる海岸道をひた走る③【ラン・42km級・63m・中級・R低・蒲原~富士~吉原~片浜海岸~沼津港~清水町~函南】
- (7-222)富士川から沼津港に向けてつながる海岸道をひた走る②【ラン・42km級・63m・中級・R低・蒲原~富士~吉原~片浜海岸~沼津港~清水町~函南】
- (7-221)富士川から沼津港に向けてつながる海岸道をひた走る①【ラン・42km級・63m・中級・R低・蒲原~富士~吉原~片浜海岸~沼津港~清水町~函南】
- (7-220)大崩海岸と東海道(久能街道・由比宿)を往く➄【ラン・42km級・140m・中級・R低・焼津~大崩海岸~久能街道~清水~蒲原】
- (7-219)大崩海岸と東海道(久能街道・由比宿)を往く④【ラン・42km級・140m・中級・R低・焼津~大崩海岸~久能街道~清水~蒲原】
- (7-218)大崩海岸と東海道(久能街道・由比宿)を往く③【ラン・42km級・140m・中級・R低・焼津~大崩海岸~久能街道~清水~蒲原】
- (7-217)大崩海岸と東海道(久能街道・由比宿)を往く➁【ラン・42km級・140m・中級・R低・焼津~大崩海岸~久能街道~清水~蒲原】
- (7-216)大崩海岸と東海道(久能街道・由比宿)を往く➀【ラン・42km級・140m・中級・R低・焼津~大崩海岸~久能街道~清水~蒲原】
- (7-215)御前崎の交通事情とランニング③【ラン・50km級・300m・中級・R低・玄保バス停(浜岡)~御前崎~相良通~吉田~焼津】
- (7-214)御前崎の交通事情とランニング②【ラン・50km級・300m・中級・R低・玄保バス停(浜岡)~御前崎~相良通~吉田~焼津】
- (7-213)御前崎の交通事情とランニング①【ラン・50km級・300m・中級・R低・玄保バス停(浜岡)~御前崎~相良通~吉田~焼津】
- (7-212)浜松から御前崎の50㎞ランにチャレンジ②【ラン・50km級・63m・中級・R低・遠州みなみの湯~竜洋海洋公園~弁財天海浜公園~浜岡~御前崎】
- (7-211)浜松から御前崎の50㎞ランにチャレンジ①【ラン・50km級・63m・中級・R低・遠州みなみの湯~竜洋海洋公園~弁財天海浜公園~浜岡~御前崎】
- (7-210)浜松の新名所「一条堤」を走ってみました③【ラン・48km級・0m・中級・R低・豊橋大清水~潮見坂~新居町~弁天島~一条堤西端~中田島砂丘~遠州みなみの湯】
- (7-209)浜松の新名所「一条堤」を走ってみました②【ラン・48km級・0m・中級・R低・豊橋大清水~潮見坂~新居町~弁天島~一条堤西端~中田島砂丘~遠州みなみの湯】
- (7-208)浜松の新名所「一条堤」を走ってみました①【ラン・48km級・0m・中級・R低・豊橋大清水~潮見坂~新居町~弁天島~一条堤西端~中田島砂丘~遠州みなみの湯】
- (7-207)名古屋市周辺の自然が残るおすすめ快適ロングコースは?③【ラン・44km級・0m・中級・R低・築地口~稲永~万場大橋~庄内緑地公園~松河戸~神領~高蔵寺】
- (7-206)名古屋市周辺の自然が残るおすすめ快適ロングコースは?②【ラン・44km級・0m・中級・R低・築地口~稲永~万場大橋~庄内緑地公園~松河戸~神領~高蔵寺】
- (7-205)名古屋市周辺の自然が残るおすすめ快適ロングコースは?①【ラン・44km級・0m・中級・R低・築地口~稲永~万場大橋~庄内緑地公園~松河戸~神領~高蔵寺】
- (7-204)美濃地方のミニ峠を走る【ラン・40km級・367m・中級・R中・美濃太田~神渕~飛騨金山】
- (7-203)バンジージャンプで有名な新旅足(たびそこ)橋を走る【ラン・38km級・594m・中級・R中・武並駅~飯地~潮見~新旅足橋~八百津】
- (7-202)街中ランニングのメリットとデメリット
- (7-201)ダウンヒルトレーニングになるのか?切越峠を巡る県道70号線③【ラン・45km級・733m・中級・R高・坂下~付知~切越峠~黒川~白川口】
- (7-200)辰年なので清内路トンネル経由で天龍峡を目指す②【ラン・46km級・803m・中級・R中・南木曽~昼神温泉~清内路トンネル~阿智~天龍峡】
- (7-199)辰年なので清内路トンネル経由で天龍峡を目指す①【ラン・46km級・803m・中級・R中・南木曽~昼神温泉~清内路トンネル~阿智~天龍峡】
- (7-198)ダウンヒルトレーニングになるのか?切越峠を巡る県道70号線②【ラン・45km級・733m・中級・R高・坂下~付知~切越峠~黒川~白川口】
- (7-197)ダウンヒルトレーニングになるのか?切越峠を巡る県道70号線①【ラン・45km級・733m・中級・R高・坂下~付知~切越峠~黒川~白川口】
- (7-196)ひたすらまっすぐの道を往く伊勢街道④【ラン・37km級・7m・中級・R中・四日市~白子~津~高茶屋】
- (7-195)ひたすらまっすぐの道を往く伊勢街道③【ラン・37km級・7m・中級・R中・四日市~白子~津~高茶屋】
- (7-195)ひたすらまっすぐの道を往く伊勢街道②【ラン・37km級・7m・中級・R中・四日市~白子~津~高茶屋】
- (7-194)ひたすらまっすぐの道を往く伊勢街道①【ラン・37km級・7m・中級・R中・四日市~白子~津~高茶屋】
- (7-193)神坂峠南アルプスを望む天空ランニング⑤【ラン・41km級・1,219mUP・上級・中津川~神坂~強清水~神坂峠~富士見台高原~広河原~園原~昼神温泉】
- (7-192)神坂峠南アルプスを望む天空ランニング④【ラン・41km級・1,219mUP・上級・中津川~神坂~強清水~神坂峠~富士見台高原~広河原~園原~昼神温泉】
- (7-191)神坂峠南アルプスを望む天空ランニング③【ラン・41km級・1,219mUP・上級・中津川~神坂~強清水~神坂峠~富士見台高原~広河原~園原~昼神温泉】
- (7-190)神坂峠南アルプスを望む天空ランニング②【ラン・41km級・1,219mUP・上級・中津川~神坂~強清水~神坂峠~富士見台高原~広河原~園原~昼神温泉】
- (7-189)神坂峠南アルプスを望む天空ランニング①【ラン・41km級・1,219mUP・上級・中津川~神坂~強清水~神坂峠~富士見台高原~広河原~園原~昼神温泉】
- (7-188)初雪の和歌山街道(国道166号線)③【ライド・98km級・821mUP・中級・R中・松阪~飯高~高見トンネル~丹生川神社(中社)~東吉野~榛原】
- (7-187)初雪の和歌山街道(国道166号線)②【ライド・98km級・821mUP・中級・R中・松阪~飯高~高見トンネル~丹生川神社(中社)~東吉野~榛原】
- (7-186)初雪の和歌山街道(国道166号線)①【ライド・98km級・821mUP・中級・R中・松阪~飯高~高見トンネル~丹生川神社(中社)~東吉野~榛原】
- (7-185)紅葉の恵那山1周ライド④【ライド・111km級・2,535mUP・上級・R中・中津川~根の上~岩村~上矢作~平谷~治部坂峠~昼神温泉~横川峠~清内路トンネル~馬籠峠~中津川】
- (7-184)紅葉の恵那山1周ライド③【ライド・111km級・2,535mUP・上級・R中・中津川~根の上~岩村~上矢作~平谷~治部坂峠~昼神温泉~横川峠~清内路トンネル~馬籠峠~中津川】
- (7-183)紅葉の恵那山1周ライド②【ライド・111km級・2,535mUP・上級・R中・中津川~根の上~岩村~上矢作~平谷~治部坂峠~昼神温泉~横川峠~清内路トンネル~馬籠峠~中津川】
- (7-182)紅葉の恵那山1周ライド①【ライド・111km級・2,535mUP・上級・R中・中津川~根の上~岩村~上矢作~平谷~治部坂峠~昼神温泉~横川峠~清内路トンネル~馬籠峠~中津川】
- (7‐181)裏茶臼・矢作川源流の紅葉ライド③【ライド・86km級・1,520mUP・中級・R中・恵那~上矢作~根羽~茶臼山~豊根~東栄】
- (7‐180)裏茶臼・矢作川源流の紅葉ライド②【ライド・86km級・1,520mUP・中級・R中・恵那~上矢作~根羽~茶臼山~豊根~東栄】
- (7‐179)裏茶臼・矢作川源流の紅葉ライド①【ライド・86km級・1,520mUP・中級・R中・恵那~上矢作~根羽~茶臼山~豊根~東栄】
- (7‐178)検索を有効活用し必要な記事や興味のある記事に素早くアクセスする方法
- (7‐177)東濃・南信州の紅葉ライド④【ライド・72km級・1,180mUP・中級・R中・恵那~岩村~上村~平谷村~天龍村】
- (7‐176)東濃・南信州の紅葉ライド③【ライド・72km級・1,180mUP・中級・R中・恵那~岩村~上村~平谷村~天龍村】
- (7‐175)東濃・南信州の紅葉ライド②【ライド・72km級・1,180mUP・中級・R中・恵那~岩村~上村~平谷村~天龍村】
- (7‐174)東濃・南信州の紅葉ライド①【ライド・72km級・1,180mUP・中級・R中・恵那~岩村~上村~平谷村~天龍村】
- (7‐173)当ブログの目標・目的について(随時更新)
- (7‐172)東濃の山岳道路を日が暮れてから走る③【ラン・38km級・296mUP・中級・R中・千種~尾張旭~瀬戸~曽根~市之倉~多治見】
- (7‐171)東濃の山岳道路を日が暮れてから走る②【ラン・38km級・296mUP・中級・R中・千種~尾張旭~瀬戸~曽根~市之倉~多治見】
- (7‐170)東濃の山岳道路を日が暮れてから走る①【ラン・38km級・296mUP・中級・R中・千種~尾張旭~瀬戸~曽根~市之倉~多治見】
- (7-169)乗換案内アプリは万能ではない?どんなサービスも鵜呑みすることなく、自分で検証してみたほうがいいですよ!
- (7-168)裏ビーナスラインルートを行く④【ライド・80km級・2,317mUP・中級・R中・松本~浅間温泉~武石峠~武石観光センター~美ヶ原高原美術館~アザレアライン~松本】
- (7-167)裏ビーナスラインルートを行く③【ライド・80km級・2,317mUP・中級・R中・松本~浅間温泉~武石峠~武石観光センター~美ヶ原高原美術館~アザレアライン~松本】
- (7-166)裏ビーナスラインルートを行く②【ライド・80km級・2,317mUP・中級・R中・松本~浅間温泉~武石峠~武石観光センター~美ヶ原高原美術館~アザレアライン~松本】
- (7-165)裏ビーナスラインルートを行く①【ライド・80km級・2,317mUP・中級・R中・松本~浅間温泉~武石峠~武石観光センター~美ヶ原高原美術館~アザレアライン~松本】
- (7-164)木曽駒高原フォレストラン④【ラン・38km級・1,129mUP・中上級・R中・上松~キビオ峠~木曽駒高原~冷水公園~日義~野上~藪原】
- (7-163)木曽駒高原フォレストラン③【ラン・38km級・1,129mUP・中上級・R中・上松~キビオ峠~木曽駒高原~冷水公園~日義~野上~藪原】
- (7-162)木曽駒高原フォレストラン②【ラン・38km級・1,129mUP・中上級・R中・上松~キビオ峠~木曽駒高原~冷水公園~日義~野上~藪原】
- (7-161)木曽駒高原フォレストラン①【ラン・38km級・1,129mUP・中上級・R中・上松~キビオ峠~木曽駒高原~冷水公園~日義~野上~藪原】
- (7-160)飛騨匠の道ランニング④【ラン・33km級・578mUP・中上級・R中・飛騨萩原~山之口~位山神社~位山峠~モンデウス飛騨位山道の駅~飛騨一ノ宮】
- (7-159)飛騨匠の道ランニング③【ラン・33km級・578mUP・中上級・R中・飛騨萩原~山之口~位山神社~位山峠~モンデウス飛騨位山道の駅~飛騨一ノ宮】
- (7-158)飛騨匠の道ランニング②【ラン・33km級・578mUP・中上級・R中・飛騨萩原~山之口~位山神社~位山峠~モンデウス飛騨位山道の駅~飛騨一ノ宮】
- (7-157)飛騨匠の道ランニング①【ラン・33km級・578mUP・中上級・R中・飛騨萩原~山之口~位山神社~位山峠~モンデウス飛騨位山道の駅~飛騨一ノ宮】
- (7-156)ふじあざみラインヒルクライム➂【ライド・45km級・1,588mUP・上級・R中・御殿場~須走~須走5合目~須走~御殿場】
- (7-155)ふじあざみラインヒルクライム➁【ライド・45km級・1,588mUP・上級・R中・御殿場~須走~須走5合目~須走~御殿場】
- (7-154)ふじあざみラインヒルクライム①【ライド・45km級・1,588mUP・上級・R中・御殿場~須走~須走5合目~須走~御殿場】
- (7‐153)夏の暑さを克服するために・・・
- (7-152)安房峠(長野県)ヒルクライム③【ライド・84km級・1,468mUP・中級・R中・藪原~境峠~奈川渡ダム~安房峠~上枝(ほずえ・高山市)】
- (7-151)安房峠(長野県)ヒルクライム②【ライド・84km級・1,468mUP・中級・R中・藪原~境峠~奈川渡ダム~安房峠~上枝(ほずえ・高山市)】
- (7‐150)安房峠(長野県)ヒルクライム①【ライド・84㎞・1,468mUP・中級・R中・藪原~境峠~奈川渡ダム~安房峠~上枝(ほずえ・高山市)】
- (7-149)富士スカイライン新五合目ヒルクライム③【ライド・71km級・2,241mUP・中級・R中・富士宮~西臼原~富士山新5合目~西臼原~富士宮】
- (7-148)富士スカイライン新五合目ヒルクライム➁【ライド・71km級・2,241mUP・中級・R中・富士宮~西臼原~富士山新5合目~西臼原~富士宮】
- (7-148)富士スカイライン新五合目ヒルクライム①【ライド・71km級・2,241mUP・中級・R中・富士宮~西臼原~富士山新5合目~西臼原~富士宮】
- (7-147)藪原~松本耐熱ランニング・新木曽路ラン⑥【ラン・42km級・ー・中級・R高・藪原~鳥居峠~奈良井~洗馬~流通団地~南松本~松本】
- (7-146)藪原~松本耐熱ランニング・新木曽路ラン⑤【ラン・42km級・ー・中級・R高・藪原~鳥居峠~奈良井~洗馬~流通団地~南松本~松本】
- (7-145)藪原~松本耐熱ランニング・新木曽路ラン④【ラン・42km級・ー・中級・R高・藪原~鳥居峠~奈良井~洗馬~流通団地~南松本~松本】
- (7-144)藪原~松本耐熱ランニング・新木曽路ラン③【ラン・42km級・ー・中級・R高・藪原~鳥居峠~奈良井~洗馬~流通団地~南松本~松本】
- (7-143)藪原~松本耐熱ランニング・新木曽路ラン②【ラン・42km級・ー・中級・R高・藪原~鳥居峠~奈良井~洗馬~流通団地~南松本~松本】
- (7-142)藪原~松本耐熱ランニング・新木曽路ラン①【ラン・42km級・ー・中級・R高・藪原~鳥居峠~奈良井~洗馬~流通団地~南松本~松本】
- (7-141)藪原~乗鞍ピストンライド⑦【ライド・126km級・3,146mUP・上級・R中・藪原~境峠~白樺峠~乗鞍高原~畳平(頂上)~乗鞍高原~白樺峠~境峠~藪原】
- (7-140)藪原~乗鞍ピストンライド⑥【ライド・126km級・3,146mUP・上級・R中・藪原~境峠~白樺峠~乗鞍高原~畳平(頂上)~乗鞍高原~白樺峠~境峠~藪原】
- (7-139)藪原~乗鞍ピストンライド➄【ライド・126km級・3,146mUP・上級・R中・藪原~境峠~白樺峠~乗鞍高原~畳平(頂上)~乗鞍高原~白樺峠~境峠~藪原】
- (7-138)藪原~乗鞍ピストンライド④【ライド・126km級・3,146mUP・上級・R中・藪原~境峠~白樺峠~乗鞍高原~畳平(頂上)~乗鞍高原~白樺峠~境峠~藪原】
- (7-137)藪原~乗鞍ピストンライド③【ライド・126km級・3,146mUP・上級・R中・藪原~境峠~白樺峠~乗鞍高原~畳平(頂上)~乗鞍高原~白樺峠~境峠~藪原】
- (7-136)藪原~乗鞍ピストンライド②【ライド・126km級・3,146mUP・上級・R中・藪原~境峠~白樺峠~乗鞍高原~畳平(頂上)~乗鞍高原~白樺峠~境峠~藪原】
- (7-135)藪原~乗鞍ピストンライド①【ライド・126km級・3,146mUP・上級・R中・藪原~境峠~白樺峠~乗鞍高原~畳平(頂上)~乗鞍高原~白樺峠~境峠~藪原】
- (7-134)iPhoneとパソコンをシンプルに接続する方法(画像・動画転送)。
- (7-133)野麦峠ライド④【ライド・93km級・2,200mUP・中級・R中・上松~三岳~長峰峠~高嶺大橋~野麦峠~境峠~藪原】
- (7-132)野麦峠ライド③【ライド・93km級・2,200mUP・中級・R中・上松~三岳~長峰峠~高嶺大橋~野麦峠~境峠~藪原】
- (7-131)野麦峠ライド②【ライド・93km級・2,200mUP・中級・R中・上松~三岳~長峰峠~高嶺大橋~野麦峠~境峠~藪原】
- (7-130)野麦峠ライド①【ライド・93km級・2,200mUP・中級・R中・上松~三岳~長峰峠~高嶺大橋~野麦峠~境峠~藪原】
- (7-129)木曽御嶽山周遊ライド➄【ライド・110km級・2100mUP・中級・R中・上松~三岳~中の湯~長峰峠~柳蘭峠~濁河峠~濁河温泉~飛騨小坂】
- (7-128)木曽御嶽山周遊ライド④【ライド・110km級・2100mUP・中級・R中・上松~三岳~中の湯~長峰峠~柳蘭峠~濁河峠~濁河温泉~飛騨小坂】
- (7-127)木曽御嶽山周遊ライド③【ライド・110km級・2100mUP・中級・R中・上松~三岳~中の湯~長峰峠~柳蘭峠~濁河峠~濁河温泉~飛騨小坂】
- (7-126)木曽御嶽山周遊ライド②【ライド・110km級・2100mUP・中級・R中・上松~三岳~中の湯~長峰峠~柳蘭峠~濁河峠~濁河温泉~飛騨小坂】
- (7-125)木曽御嶽山周遊ライド①【ライド・110km級・2100mUP・中級・R中・上松~三岳~中の湯~長峰峠~柳蘭峠~濁河峠~濁河温泉~飛騨小坂】
- (7-124)新木曽路ラン(野尻~藪原)➄【ラン・46km級・417mUP・上級・R中・野尻~大桑~上松~木曽福島~宮ノ越~藪原】
- (7-123)新木曽路ラン(野尻~藪原)④【ラン・46km級・417mUP・上級・R中・野尻~大桑~上松~木曽福島~宮ノ越~藪原】
- (7-122)新木曽路ラン(野尻~藪原)➂【ラン・46km級・417mUP・上級・R中・野尻~大桑~上松~木曽福島~宮ノ越~藪原】
- (7-121)新木曽路ラン(野尻~藪原)②【ラン・46km級・417mUP・上級・R中・野尻~大桑~上松~木曽福島~宮ノ越~藪原】
- (7-120)新木曽路ラン(野尻~藪原)➀【ラン・46km級・417mUP・上級・R中・野尻~大桑~上松~木曽福島~宮ノ越~藪原】
- (7-119)木曽御嶽山(田ノ原)ヒルクライム④【ライド・80km級・1,480m・中級・R中・上松~三岳~王滝~田ノ原~王滝~三岳~上松】
- (7-118)木曽御嶽山(田ノ原)ヒルクライム➂【ライド・80km級・1,480m・中級・R中・上松~三岳~王滝~田ノ原~王滝~三岳~上松】
- (7-117)木曽御嶽山(田ノ原)ヒルクライム➁【ライド・80km級・1,480m・中級・R中・上松~三岳~王滝~田ノ原~王滝~三岳~上松】
- (7-116)木曽御嶽山(田ノ原)ヒルクライム➀【ライド・80km級・1,480m・中級・R中・上松~三岳~王滝~田ノ原~王滝~三岳~上松】
- (7-115)八百津&飯地フォレストラン➃【ラン・40km級・777m・上級・R中・武並~飯地~八百津~白川口】
- (7-114)八百津&飯地フォレストラン➂【ラン・40km級・777m・上級・R中・武並~飯地~八百津~白川口】
- (7-113)八百津&飯地フォレストラン➁【ラン・40km級・777m・上級・R中・武並~飯地~八百津~白川口】
- (7-112)八百津&飯地フォレストラン➀【ラン・40km級・777m・上級・R中・武並~飯地~八百津~白川口】
- (7-111)メルヘン街道と白樺湖➁【ライド・70km級・1,600m・中級・R中・ビーナスライン・蓼科周辺ヒルクライム】
- (7-110)メルヘン街道と白樺湖➀【ライド・70km級・1,600m・中級・R中・ビーナスライン・蓼科周辺ヒルクライム】
- (7-109)JR美乃坂本駅~JR野尻駅までのランニング報告➄【ラン・40km級・400m・中級・R中・中山道・新木曽路ラン】
- (7-108)JR美乃坂本駅~JR野尻駅までのランニング報告④【ラン・40km級・400m・中級・R中・中山道・新木曽路ラン】
- (7-107)JR美乃坂本駅~JR野尻駅までのランニング報告➂【ラン・40km級・400m・中級・R中・中山道・新木曽路ラン】
- (7-106)JR美乃坂本駅~JR野尻駅までのランニング報告➁【ラン・40km級・400m・中級・R中・中山道・新木曽路ラン】
- (7-105)JR美乃坂本駅~JR野尻駅までのランニング報告➀【ラン・40km級・400m・中級・R中・中山道・新木曽路ラン】
- (7-104)建設事務所による道路交通情報の入手
- (7-103)名古屋~瀬戸~稲武~茶臼山~上矢作~恵那サイクリング報告➂【ライド・140km級・2,360m・中上級・R中高・茶臼山ライド】
- (7-102)名古屋~瀬戸~稲武~茶臼山~上矢作~恵那サイクリング報告➁【ライド・140km級・2,360m・中上級・R中高・茶臼山ライド】
- (7-101)名古屋~瀬戸~稲武~茶臼山~上矢作~恵那サイクリング報告➀【ライド・140km級・2,360m・中上級・R中高・茶臼山ライド】
- (7-100)足助~豊田~日進~名古屋ライド報告➂【ライド・40km級・400m・初中級・R低・奥三河/名古屋エスケープルート】
- (7-99)足助~豊田~日進~名古屋ライド報告➁【ライド・40km級・400m・初中級・R低・奥三河/名古屋エスケープルート】
- (7-98)足助~豊田~日進~名古屋ライド報告➀【ライド・40km級・400m・初中級・R低・奥三河/名古屋エスケープルート】
- (7-97)名古屋~瀬戸~藤岡~足助ライド報告➁【ライド・50km級・800m・中級・R中・名古屋/奥三河ベースルート】
- (7-96)名古屋~瀬戸~藤岡~足助ライド報告➀【ライド・50km級・800m・中級・R中・名古屋/奥三河ベースルート】
- (7-95)JR南木曽駅~大平峠~飯田峠~JR飯田駅ランニング報告④【ランニング・40km級・1,000m・上級・R高・大平街道】
- (7-94)JR南木曽駅~大平峠~飯田峠~JR飯田駅ランニング報告➂【ランニング・40km級・1,000m・上級・R高・大平街道】
- (7-93)JR南木曽駅~大平峠~飯田峠~JR飯田駅ランニング報告➁【ランニング・40km級・1,000m・上級・R高・大平街道】
- (7-92)JR南木曽駅~大平峠~飯田峠~JR飯田駅ランニング報告➀【ランニング・40km級・1,000m・上級・R高・大平街道】
- (7-91)JR塩尻駅~岡谷~和田峠~三峰茶屋~美ヶ原~JR松本駅 ライド報告④【ライド・75km級・1,500m・中級・R中・ビーナスライン・ライド】
- (7-90)JR塩尻駅~岡谷~和田峠~三峰茶屋~美ヶ原~JR松本駅 ライド報告➂【ライド・75km級・1,500m・中級・R中・ビーナスライン・ライド】
- (7-89)JR塩尻駅~岡谷~和田峠~三峰茶屋~美ヶ原~JR松本駅 ライド報告➁【ライド・75km級・1,500m・中級・R中・ビーナスライン・ライド】
- (7-88)JR塩尻駅~岡谷~和田峠~三峰茶屋~美ヶ原~JR松本駅 ライド報告➀【ライド・75km級・1,500m・中級・R中・ビーナスライン・ライド】
- (7-87)JR中津川駅~馬籠峠~大平(おおだいら)峠~飯田~大平峠~JR南木曽駅ライド報告➄【ライド・100km級・2,400m・中上級・R中・大平街道ライド】
- (7-86)JR中津川駅~馬籠峠~大平(おおだいら)峠~飯田~大平峠~JR南木曽駅ライド報告➃【ライド・100km級・2,400m・中上級・R中・大平街道ライド】
- (7-85)JR中津川駅~馬籠峠~大平(おおだいら)峠~飯田~大平峠~JR南木曽駅ライド報告➂【ライド・100km級・2,400m・中上級・R中・大平街道ライド】
- (7-84)JR中津川駅~馬籠峠~大平(おおだいら)峠~飯田~大平峠~JR南木曽駅ライド報告➁【ライド・100km級・2,400m・中上級・R中・大平街道ライド】
- (7-83)JR中津川駅~馬籠峠~大平(おおだいら)峠~飯田~大平峠~JR南木曽駅ライド報告➀【ライド・100km級・2,400m・中上級・R中・大平街道ライド】
- (7-82)JR多治見駅~JR美乃坂本駅までのランニング報告➁【ラン・40km級・204m・中級・R中・中山道・新木曽路ラン】
- (7-81)JR多治見駅~JR美乃坂本駅までのランニング報告➀【ラン・40km級・204m・中級・R中・中山道・新木曽路ラン】
- (7-80)雨の日に走れるコースとは?
- (7-79)ランニングや自転車乗車中に体調を崩した場合はどうすべきか?
- (7-78)JR敦賀駅~JR王子保駅までのランニング報告④【ラン・40km級・184m・中級・R中・旧北陸線トンネル遺構ラン】
- (7-77)JR敦賀駅~JR王子保駅までのランニング報告➂【ラン・40km級・184m・中級・R中・旧北陸線トンネル遺構ラン】
- (7-76)JR敦賀駅~JR王子保駅までのランニング報告➁【ラン・40km級・184m・中級・R中・旧北陸線トンネル遺構ラン】
- (7-75)JR敦賀駅~JR王子保駅までのランニング報告➀【ラン・40km級・184m・中級・R中・旧北陸線トンネル遺構ラン】
- (7-74)JR亀山駅~JR伊賀上野駅までのランニング報告➂【ラン・40km級・176m・中級・R中・JR関西線沿線ラン】
- (7-73)JR亀山駅~JR伊賀上野駅までのランニング報告➁【ラン・40km級・176m・中級・R中・JR関西線沿線ラン】
- (7-72)JR亀山駅~JR伊賀上野駅までのランニング報告➀【ラン・40km級・176m・中級・R中・JR関西線沿線ラン】
- (7-71)遠州鉄道西鹿島駅~JR佐久間駅までのランニング報告④【ラン・40km級・268m・中級・R中・天竜川沿線ラン】
- (7-70)遠州鉄道西鹿島駅~JR佐久間駅までのランニング報告➂【ラン・40km級・268m・中級・R中・天竜川沿線ラン】
- (7-69)遠州鉄道西鹿島駅~JR佐久間駅までのランニング報告➁【ラン・40km級・268m・中級・R中・天竜川沿線ラン】
- (7-68)遠州鉄道西鹿島駅~JR佐久間駅までのランニング報告➀【ラン・40km級・268m・中級・R中・天竜川沿線ラン】
- (7-67)JR伊那市駅~JR上諏訪駅までのランニング報告➂【ラン・40km級・325m・中級・R中・飯田線沿線ラン】
- (7-66)JR伊那市駅~JR上諏訪駅までのランニング報告①【ラン・40km級・325m・中級・R中・飯田線沿線ラン】
- (7-65)JR伊那市駅~JR上諏訪駅までのランニング報告①【ラン・40km級・325m・中級・R中・飯田線沿線ラン】
- (7-64)自転車やランニングにおける損害賠償保険について
コメントは受け付けておりません