ルートアドバイザーズ

日本の美しい道をランと自転車で探索➡➡                   

検索の利用方法

検索の利用方法はこちらをタップ・クリックしてください興味のある記事や読者の皆様のコールレベルに合致する記事に素早くアクセスできます。

道路情報の確認

こちらの記事をご参照ください。

ブログの目標・目的について

コースのレベル定義について

当ブログコースレベルの定義は

こちらクリック・タップをしてご確認ください。

Twitter・LINE

フォロー

友だち追加

最近の投稿

(7-191)神坂峠南アルプスを望む天空ランニング③【ラン・41km級・1,219mUP・上級・中津川~神坂~強清水~神坂峠~富士見台高原~広河原~園原~昼神温泉】

管理人の冨岡です。

読者の皆様こんにちは。寒くなってきましたが

、いかがおすごしでしょうか。最近は、更新が

遅くなっていますが、運動は継続しております。

このサイトが運動をするきっかけになればと思

って記事を更新しております。

 

前回は、強清水に到着しました。ここで概ね

1,100mであり、峠までは450mほどあります。

 

なんか、路面が濡れているのですよ。一見夜露

か?と思いたくもなるのですが、この理由はあ

とでわかります。距離としてはそこまで遠くな

いのですが、2番目の写真をみるとまだ高さがあ

ることを実感させられます。

 

この橋を渡ったあたりが、1,200m位の標高に

なるのですが、この後がなかなかの傾斜になり

ます。過去には自転車でこの道を登ったことが

ありますが、一番初めに来たときは足をついた

記憶があります。大体6~10%の傾斜が続く感

じです。写真ですとなかなかこの角度が伝わら

ないので、自転車かランにより自身で体験され

たほうが良いかと思われます。

 

通常であれば、ヘアピンカーブになると傾斜が

緩むところが一般的な道では多いのですが、天

下の東山道だけございまして、全く傾斜が緩む

気配がありません。まあ、前向きに言えば効率

がいいとも言えます。時々休憩をはさんで登る

のですが、気温が低いため立ち止まるとするに

たちどころに身体が冷えるという少し追い詰め

られた状態になるルートです。「前進あるのみ」

をルートに強制されます(汗)

 

※クリック・タップで拡大可

Ride With GPSで見てみると強清水より上の登

りは9.3%ですか。なかなかですね。最高勾配

36.5%は意味不明です(本当にその%なら車が

ひっくり返るような崖です)。この地図を見て

ワクワクする人は病気ですが、副作用はなく、

身体には異常なないから大丈夫でしょう(精神

状態は不明ですが・・・)。

 

岐阜県側にある最後の林道分岐点を越えるとサ

イドに雪が見えてきました。さすがにここまで

の標高になると11月でも降るのですね。

 

さらに9~10%勾配の坂が続きます。ちょっと

急坂がロングなのでなんかふくらはぎが攣って

きたような感じがします。ただ、止まると寒い

し、やはり体を動かし進むしか解決方法はない

ようです。

坂はヘアピンなのにきついし、雪は増えてきて

いるし、ところどころ凍っています。まあ、日

陰なので仕方がないです。ただ、この標高

1,400m地点まで来ると中間ゴールの神坂峠が

くっきりと見えてきます。また、後ろを振り返

ると中津川側を遠望することができるなど景色

は山岳らしくとても良い景色になります。

 

登山者の車でしょうか?変な所に泊まっていま

す。風も穏やかになり天気にも恵まれていまし

た。ただ、もちろん寒いです。

 

神坂峠まであと少しのところまできたのですが

、日陰の雪はガチガチに凍っています。スリッ

プしないようにゆっくりと進みます。やっと神

坂峠が見えてきました。

 

神坂峠(1,569m)に到着。峠自体は広場にな

っており、神坂峠の遺跡などの看板があります

。峠から見る中津川方面の景色もなかなかきれ

いです。ここで5分間くらい休んで遅めの昼食

をとりました。と言ってもこのような場所に持

っていけるのは軽いパンのみなのであくまでも

カロリー補給です。

 

実は、最高地点は神坂峠を少し長野側に進んだ

ところにあります。夏のシーズンにはこの道を

ヘブンスそのはらスキー場と富士見台高原を結

ぶバスが通るため、きれいに整備されています。

 

このルートの最高標高は1,610m位となっており

先ほどの神坂峠より若干登ることになります。

ちょっとした天空散歩的ないい道です。ただ、

登山者の車がたまに通るので注意が必要です。

 

※拡大してみてください。

この富士見台の展望台からは、南アルプスの美

しい山並みを遠望することができます。おそら

くですが、左側に見えているのが荒川岳(荒川

三山)で正面が赤石岳と思います(たぶん)。

 

展望所から先もなかなかの遠望を拝めますので

載せておきます。

今回は、ここまでです。

次回は、車両通行止め区間を行きます。

 

 

 

コメントは受け付けておりません

お問い合わせはこちら

      ↑上記のアイコンをクリックするとメールソフトが自動で、立ち上がります。メールで、【お問合せ事項】をご記入の上ご送信願います。お気軽にご相談下さい。相談は完全無料です。

カレンダー

2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930