ルートアドバイザーズ

日本の美しい道をランと自転車で探索➡➡                   

検索の利用方法

検索の利用方法はこちらをタップ・クリックしてください興味のある記事や読者の皆様のコールレベルに合致する記事に素早くアクセスできます。

道路情報の確認

こちらの記事をご参照ください。

ブログの目標・目的について

コースのレベル定義について

当ブログコースレベルの定義は

こちらクリック・タップをしてご確認ください。

Twitter・LINE

フォロー

友だち追加

最近の投稿

(7-94)JR南木曽駅~大平峠~飯田峠~JR飯田駅ランニング報告➂【ランニング・40km級・1,000m・上級・R高・大平街道】

管理人の冨岡です。

読者の皆様こんにちは。

今回大平街道をランニングできましたが、大平

峠に無事到着ました。

 

いつもは、この峠を駆け抜けているだけなので

すが、今回はランなのでじっくりとこの土管の

ようなトンネルを眺めてみました。前々から採

光口があって晴れていればそこそこ明るいトン

ネルです。

※トンネルを徒歩で抜ける動画も撮影しまし、

イッターに上げましたので合わせてご覧くださ

い(カメラが揺れてます)。

 

本邦初公開?!かどうかは知りませんが、トン

ネルの上も撮影しました。やはり切りとおし用

のトンネルで緑のコケがびっしりでした。

 

トンネルを抜けると大平峠1358mの看板があり

ますが、クマザサで隠れてしまいそうな感じで

した。

 

峠を過ぎてから程なく、一緒に流れる奥石沢川

に沿って大平宿に向かいます。今回は、自分の

足で走ってますが、その良さとしてすぐに足を

止めれることです。この街道の良さを少しでも

理解するために、近くを流れる水の流れに耳を

澄ませます。

近くの小川の様子を撮影してツイッターに上

こちらに掲載しましたのであわせてご覧くだ

さい。

渓流の小さな水の流れはとても心が安らぎます。

いつも、喧騒の中にいるとこんな大事ではある

のですが、小さなことを忘れがちです。もう少

し聞いていたい気持ちはあるのですが、時間が

決まっているため先に進みます。

 

さすがに、大平峠から大平宿までは、おおよそ

4.4kmほどありランニングの場合は自転車で坂

を下ってくるのとは違い時間はかかりましたが

その分、森の雰囲気を濃く味わうことができま

した。大平宿の入口にある民家です。

オ!

嬉しい発見が!(下の写真)

 

大平宿に唯一ある食堂オーナーの軽トラが止ま

っているではないか!以前来たときは固く扉を

閉じていたので嬉しい発見です。新型コロナ感

染症の影響で閉業したとばかり思っていました

がまさかの復活(喜)?!

 

オーナーさんには店の扉をくぐると合うことが

できました。覚えていてくれたかは不明ですが

遠くから来た友人のような対応をして頂きまし

た。しかし、コロナワクチンを4回接種後にあ

まり手の調子がよくないためあまり手の込んだ

料理は今のところできないと言われました。そ

れでも何とかお願いするとそばを出してくれま

した。多分ゆで麺とは思うのですが、大平宿の

水がとてもいい模様でとてもおいしく感じられ

ました。因みに、インスタントコーヒーもめち

ゃウマです。オーナーのおもてなしと水の力に

は感謝です。因みにそばは500円で良いとのこ

と。南木曽(ガソリンスタンド)から下の飯田

まで自販機すらないところにある飲食店です。

定年退職後の趣味として生まれ育った太平宿で

商売をなされているとのことでした。以前来た

ときは焼肉定食や焼き魚(オーナーがつってき

たヤマメかアマゴ)定食がありご飯も非常にお

いしかったことを覚えており、是非とも復活し

て頂きたいものです。もし、太平宿を通りまし

たら是非お立ち寄り頂き、オーナーに何ができ

るか聞いてみると良いかと思います。

 

因みに、手作りの竹箸をお土産で頂きました。

オーナー信州の人だけあり手先が器用です。

そばの器も竹で作られてました。

 

今回は、ランであったため初めて旧大平宿を歩

いてみました。坂道に小さな街並みが作られて

います。最盛期は70戸ほどの家があったと言わ

れましたが、現在は十数戸まで減少していると

聞かれました。先ほどの飲食店のオーナーが、

週に3日ほど在中しているだけであとは基本的

に囲炉裏宿泊体験の観光客や別荘として使用し

ている人々が戻ってくる程度です。ただ、ここ

で寝るとかなり良く寝れると聞かれました。確

かに水と風と鳥の声しか聞こえないですしね。

管理人も一度泊まってみたいと思いました。因

みに大平宿・宿泊は飯田にある南信州観光協会

(←リンク貼ってます)に申し込んで協力金を

払えば可能だそうです。人が使用して風通しを

良くすると古民家が長持ちするため保存の一環

として行っていると聞かれました。

 

因みに、トイレは以前も掲載しましたが、県道

8号線沿いに「水道屋」と呼ばれる古民家があり

こちらに公衆トイレと休憩所が併設されていま

す。

 

引き続き、県道8号線を走り飯田峠を目指しま

す。

今回はここまでです。

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントは受け付けておりません

お問い合わせはこちら

      ↑上記のアイコンをクリックするとメールソフトが自動で、立ち上がります。メールで、【お問合せ事項】をご記入の上ご送信願います。お気軽にご相談下さい。相談は完全無料です。

カレンダー

2024年3月
« 2月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031