ルートアドバイザーズ

日本の美しい道をランと自転車で探索➡➡                   

検索の利用方法

検索の利用方法はこちらをタップ・クリックしてください興味のある記事や読者の皆様のコースレベルに合致する記事に素早くアクセスできます。

Twitter

フォロー

道路情報の確認

こちらの記事をご参照ください。

(7-238)旧飛騨街道(地蔵峠)と開田高原ラン①【ラン・38km級・560m・中級・R中・木曽福島駅~二本木の湯~地蔵峠~開田高原~木曽福島駅】

管理人の冨岡です

読者の皆様こんにちは。

今回は、旧飛騨街道(地蔵峠)を通り開田高原

をランで目指します。距離と獲得標高のバラン

スをとるにはコースもなかなか考えなくてはな

らないです。やはり、足の筋力をつけるために

はある程度の登りは必要ですし、逆にそればか

りやっていても距離は伸びないということで今

回のルートを考えてみました。スタートとゴー

ルが同地点であるので、コインロッカーで荷物

をデポできるのも良い点ではあります。あと木

曽地方は名古屋と比較しても最高気温が5~10

℃前後低くなっています。そういう意味では、

走りやすいと言えますが・・・どうでしょうか?

【取材日:2024年8月4日】

それでは、さっそく。

木曽福島駅にきました。ここをラン拠点にする

メリットは

①全電車が止まる。

②駅のすぐ下にイオン木曽福島が(朝8時~)

あり食料調達がしやすい。

③コインロッカー(400円~)があり不要な

荷物をデポすることができる。

特に、②は大きいです。ドリンクや米飯類を

気軽に調達できます。

6月に小麦をやめてから2か月たちましたが、

やはり体調はよろしいようですが、如何せん

小麦をメイン食材から外すと選択肢が本当に

1/4位になってしまうので品数の多いスー

パーはありがたいです。ちなみに、車等でも

っと早く木曽福島に着く人はコンビニもあり

ます。

 

ウエザーニュースを見ると22℃これ本当か?

ただ、木曽地方の夏は晴れてればぐんぐんと

気温があがります。油断はできません。ただ

し、ここの特徴として湿気が少ないので名古

屋等と比較すると同じ気温でも走りやすいと

思います。

 

イオンを少し北に走ると旧国道19号線があるの

で、それに沿って東側(駅から見て右)に向か

います。しばらくは道なりに走り、一番下にあ

る「上町」交差点を左折して川を渡り登ってい

きます。

 

しばらく走ると、興禅寺の公衆トイレがあるの

で、ここで用を足すのがお勧めです。そして、

道なりに進むと、黒川ダムがあり、ダム上には

エメラルドグリーンの涼しげなミニダム湖が広

がります。ここの近くに商店があり自販機でド

リンクは買えますが、ペットボトル回収箱がな

いので缶類等は買わないほうが良きでしょう。

このミニダム湖を横目に道なり(左側)に行く

と国道361号線と合流します。

 

国道361号線は、新地蔵トンネルが開通した

1987年までは、旧道:地蔵峠を経由していまし

た。今でこそ開田高原まで自動車で楽々行けま

すが、昔はまあまあの難所でした。あとの記事

に出てきますが、峠にまつわる悲劇も起きてい

ます。まあ、夏場はそこまでの難所ではないの

ですが、冬季になればまた別の厳しさがあるの

でしょう(ちなみに当道路は冬季通行止め)。

 

旧道の入り口は、一番上の写真の場所になりま

す。バス停的には「渡合」になります。入り口

には、「二本木の湯」という温泉の入り口看板と

のぼりがあるので、左折してください。

 

この二本木の湯なのですが、タンクにホースが

ついておりまして鉱泉を分けてもらうことが可

能です。飲み水にするとなると自己責任となり

ますが、ペットボトルにとってみると泡が出て

いるのが分かります。しかも、ここの入浴料が

620円は神がかっておりネットで割引券も出る

様子。場所が不便かもしれませんが、いいもの

は大体不便な所にあるものです。ただ、今回は、

走りに来ているので、当温泉は休憩だけして通

過しました。ただ、天然の炭酸泉は気になりま

す。

 

二本木の湯を過ぎると、道は狭く斜度も上がっ

てくるのですが、木陰が多くなりとても走りや

すくなります。木曽地方の場合はそこまで湿度

が高くないので木陰に入ると涼しさすら感じま

す。しかしながら、この傾斜はなかなかで、お

およそ7~10%内外のあり、相変わらずマイペ

ースでゆっくりと走ります。御嶽山の時よりは

少し優しい?!

後半に続く。

 

コメントは受け付けておりません

ブログの目標・目的について

コースのレベル定義について

当ブログコースレベルの定義は

こちらクリック・タップをしてご確認ください。

最近の投稿

カレンダー

2024年10月
« 9月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

お問い合わせはこちら

      ↑上記のアイコンをクリックするとメールソフトが自動で、立ち上がります。メールで、【お問合せ事項】をご記入の上ご送信願います。