ルートアドバイザーズ

日本の美しい道をランと自転車で探索➡➡                   

検索の利用方法

検索の利用方法はこちらをタップ・クリックしてください興味のある記事や読者の皆様のコールレベルに合致する記事に素早くアクセスできます。

道路情報の確認

こちらの記事をご参照ください。

ブログの目標・目的について

コースのレベル定義について

当ブログコースレベルの定義は

こちらクリック・タップをしてご確認ください。

Twitter・LINE

フォロー

友だち追加

最近の投稿

(7-222)富士川から沼津港に向けてつながる海岸道をひた走る②【ラン・42km級・63m・中級・R低・蒲原~富士~吉原~片浜海岸~沼津港~清水町~函南】

管理人の冨岡です。

読者の皆様こんにちは。

富士川を渡るとすぐに道の駅がある。非常にき

れいなトイレと提供頂けるとともに飲料等を調

達できることから重宝する場所である。自転車

ハンガーも富士山というのがかわいい。

ただ、食料を調達するという意味では今回は、

もう少し先(3㎞内外・反対車線)に行ったマ

ックスバリューを使用することをお勧めする。

写真にはとっていないが大きくて品ぞろえもよ

い。逆に言うと今回のルートではマックスバリ

ューで食料調達をしていないと困ることになる

ルートともいえる。ところで、読者の皆様は、

補給食としては何を使用しているのだろうか?

個人的には、軽さとカロリーで菓子パン・総菜

パンを調達しておくことが多い。もちろん米派

もいるでしょうし、パスタ等の麺類の人もいる

かもしれない。ゼリードリンク・ビスケットと

いうのもありだろう。いずれにせよ、ランニン

グでハンガーノック(糖分が欠乏して走れなく

なる現象)になると致命的なので要注意である

。ちなみに、、緊急避難的な飲み物については

後ほど紹介する。

 

田子の浦港までは不本意ではあるが、国道1号

線バイパスの歩道を往く。もちろん富士川の

河口から海岸道は続いているのであるが、走

行効率が悪すぎるためやむを得ないと判断し

ている。さすが天下の国道1号線ということも

あり歩道も非常によく整備がされている。田

子の浦港地区に入ると車道は左に折れるが、

歩道はそのまままっすぐに進めば問題はない。

 

先ほどの歩道を進むと旭化成の工場があるが、

そのまま真っすぐ進む。そうすると田子の浦港

が見えるので、そのまま道なりに真っすぐに進

む。太平洋岸自転車道の印もあるので参考程度

まで見るといいかもしれない。

 

先ほどの道路を進みと右に大きく右に曲がるの

で、道なりに進みつきあがるので左折をする。

その後、下の写真の交差点にでる。多少、遠回

りなるが、田子の浦港を見ながら海岸線に進み

たいので、交差点を右折し海沿いを進む。

 

先ほどの交差点を曲がり海沿いに走ると、エネ

オスと鈴与の燃料タンクがあるのでそのまま道

をまっすぐ進む。そうすると一番下の写真のよ

うな登坂が見えてくるので、登れば砂山公園に

到着する。

 

先ほどの坂を登ると駐車場になっており車でも

気軽に来れるようになっているようだ。その横

に芝生と松の広場がありそこにはきれいな多目

的トイレが設置されている。ここより先の海岸

ルート沿いはトイレが少ないのでここで済まし

ておくのが無難である。一番下の写真の道を行

ってもいいのであるが、せっかく来たので砂山

公園の沿岸部に行くため、3番目の写真にある

階段を登る。

 

この公園なかなかきれいな公園で、富士山も見

える。筆者も思わずたくさんの写真を撮影して

しまうほどである。それにしても、かすんで見

える伊豆半島の根元が沼津港となっており、ラ

ンニングを物理的には邪魔するものはなさそう

である。あくまでも物理的にはである。

動画(Twitter)

もアップしておきましたので是非ご覧ください。

ただ、走った日は強烈な南風が吹いており完全な

横風状態。この堤防道路沿いに走りはどうなるか

それは次回。

 

 

 

 

 

コメントは受け付けておりません

お問い合わせはこちら

      ↑上記のアイコンをクリックするとメールソフトが自動で、立ち上がります。メールで、【お問合せ事項】をご記入の上ご送信願います。お気軽にご相談下さい。相談は完全無料です。

カレンダー

2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930