ルートアドバイザーズ

日本の美しい道をランと自転車で探索➡➡                   

検索の利用方法

検索の利用方法はこちらをタップ・クリックしてください興味のある記事や読者の皆様のコールレベルに合致する記事に素早くアクセスできます。

道路情報の確認

こちらの記事をご参照ください。

ブログの目標・目的について

コースのレベル定義について

当ブログコースレベルの定義は

こちらクリック・タップをしてご確認ください。

Twitter・LINE

フォロー

友だち追加

最近の投稿

(7-158)飛騨匠の道ランニング②【ラン・33km級・578mUP・中上級・R中・飛騨萩原~山之口~位山神社~位山峠~モンデウス飛騨位山道の駅~飛騨一ノ宮】

管理人の冨岡です。

読者の皆様こんにちは。

実は、飛騨萩原には2023年1月7日に来てます。

こちらの記事もよかったらご覧ください。

(7-3)飛騨萩原駅~高山駅のランニング報告【ラン・40km・652m・上級】

前回来たのは、真冬でしたが今回は真夏のランに

なっています。状況が違いすぎて逆に面白いかも

しれません。

 

それでは、真夏のランを書き進めていきます。

先ほどの、朝霧橋を使い飛騨川を渡ったあとは

そのまままっすぐ進みます。そうすると、T字

路になりますので、右(北方)に曲がります。

ここから、県道88号線(下呂小坂線)に沿って

走ります。

 

この県道88号線は、気持ちが良いぐらいまっす

ぐな道になっておりランナーとしてはこれ以上

ないくらい走りやすい道になっています。ただ

、問題は現在は真夏であり、日陰もほとんどな

く太陽の照り返しをまともに受けておりとても

暑いことです。まあ、そんなことは予想の範囲

内ではあるのですが、実際にこの暑さではゆっ

くりな走りになります。

ちなみに豆知識なのですが、飛騨地方で栽培さ

れているコメの品種は「龍の瞳」というブラン

ド米があり、通常のコメよりも粒が大きいです

。もちろん、このきれいな水で栽培されていま

すので味もおいしいです。

走れど、走れどまっすぐな道が続きます。海岸

線とかならまああるあるですが、山間部の道で

ここまでまっすぐな道は珍しい(?)確かに、

同じ岐阜県の郡上市の白鳥町もこんな感じだっ

たかもしれません。

 

やっと県道88号線が登坂に入ります。大体この

辺りの標高は480m位です。

先ほどの坂を登りきると88号線と98号線(宮

萩原線)の分岐点に到着します。当然前回来た

ときは、位山峠は冬季閉鎖でいけませんでした

が、今回は夏でかつ峠の改良工事もほぼ終わっ

ているということで直進します。

 

しばらく行くと、尾崎小学校の前に明白神社と

呼ばれる神社があります。なんと手水場が湧水

になっており、ありがたく使わせていただきま

した。

 

明白神社から、若干ののぼりが継続します。た

だ、少し登ると傾斜が緩くなってきました。

 

そこから、先ものどかなルートを少しづつ高度

を上げていきます。おそらく、夏でなければそ

こまで厳しいルートではないのですが、如何せ

ん気温が高いうえに日向(ひなた)が延々に続

くという今の時期では地獄ロードが続きます。

そのため、スピードも出ださずゆっくりと進み

体力を温存します。こんな山奥でも暑い日は暑

いのです。

 

気温さえ高くなければ、とても気持ちの良いル

ートであると思います。ちなみに一番下は、飛

騨牛の牧場の様で「本物飛騨牛の里 はぎわら

」(※)と屋根に記載がありました。

※(株)飛騨萩原畜産 様

 

一番上の写真にある坂を登ると右手に広い場所

があり、そこにコーラの自販機があります。

回確認できるうちではここが最終自販機でした。

稼働は確認しています。この下に公園がありト

イレもあるのですが、木で杭が打たれて使用で

きません。もうトイレはもう少し先になります。

ちなみに真ん中の写真で台形型の山が位山と思

われます。

 

そこを過ぎるとすぐに、とても水が澄んでいる

山之口川(飛騨川支流)を橋で渡ります。また

、地名的にもこの辺りが山之口という場所の様

です。水も山も、とても美しいところです。た

だ、上から2番目の写真をよく見てもらうとわ

かるのですが、雲入道がこちらを窺っています

(汗)

 

しばらく道は、山之口川に沿って走ります。清

流に沿って走ると先ほどよりは気温が下がった

気がしますが、たぶん気のせいでしょう。また

、川沿いに山之口清流広場と呼ばれる河原公園

的な場所がありそこにはトイレがあるので、使

っておいたほうが良いです。ここには、自販機

はありませんでした。

 

今回は、ここまで次回はメインの位山峠を登り

ます。

 

 

コメントは受け付けておりません

お問い合わせはこちら

      ↑上記のアイコンをクリックするとメールソフトが自動で、立ち上がります。メールで、【お問合せ事項】をご記入の上ご送信願います。お気軽にご相談下さい。相談は完全無料です。

カレンダー

2024年4月
« 3月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930