ルートアドバイザーズ

日本の美しい道をランと自転車で探索➡➡                   

検索の利用方法

検索の利用方法はこちらをタップ・クリックしてください興味のある記事や読者の皆様のコースレベルに合致する記事に素早くアクセスできます。

Twitter

フォロー

道路情報の確認

こちらの記事をご参照ください。

(7‐255)松本マラソン雑記①【2024年11月10日出場】

   2025年01月05日 サブ4, ヨンドクヌキ, 松本マラソン

管理人の冨岡です。

読者の皆様こんにちは。

 

今回は、松本マラソンの雑記について書いてみ

ようと思います。この大会は初めて出場したた

め大町アルプスマラソンと違いコースの感覚が

全くわかりません。ただ、大町アルプスマラソ

ンよりはコースの獲得標高が低い様子です。

実測で180mくらいあり大町アルプスマラソン

の半分くらいです。サブ4は今の走力では足り

ないのですが、PB(プライベートベスト:自

己新記録)は何とか目指したいという意気込み

で走ります。大町アルプスマラソンの時とは違

いランナー数が5,000人超と中規模の大会です。

今回はFブロックからスタートしており、号砲

から5分後の出発となっています。

 

松本市体育館から国体道路をひたすら下ります。

最初は、当然ながら人が多いため折角の下り坂

なのに前に進めません。2車線道路を幅いっぱい

にランナーが走ります。センターを走ると詰ま

っているので両サイドの方が多少空いています。

その後、松本城や大通り、あがたの森公園の前

を通り薄川沿いに走ります。

 

金華橋まで登ると川の反対側を折り返し。金華

橋からは、北アルプスの雄姿を窺うことができ

ます。

 

今回は、薄川の下りを利用して少しペースアッ

プ。下りの方は車線が広いのでランナー渋滞を

することはないです。

 

ただ、薄川を下って田川沿いを走る場合ここの

道が狭いためランナー渋滞が発生。ペースが乱

れやすいので注意のゾーンと言えます。もしラ

ンナー追随作戦をとるのであればペースが安定

したランナーを目標としないと変な所でペース

ダウンします。また、トイレはあるのですがこ

の辺りはまだランナーが多いため待つことにな

ります。ただ、個人的感想ですが用を我慢する

と走りにくくなるので休憩と割り切ってトイレ

を利用するのもありかと思います。

 

山の神ゾーンに向かう道。右側に見える小高い

ところが、山の神ゾーンです。さすが登坂での

写真はないのですがまあ一つの山場でしょう。

スピードが落ちはしますが落ちすぎに注意。

今回における松本マラソンの反省点に坂道での

失速が挙げられます。やはりトレーニングが足

りないのかここをスムーズに乗り越えないとサ

ブ4まで手が届かない。

 

山の神ゾーンの下り。峠付近に2か所茶屋エイ

ドがあるのでお菓子をもらってポケット等に

入れておくといいです。ただ、おやきは固い

のでランニング中に食べるのは避けた方がい

いかもしれません・・・美味しいけど。この

下りでもスピードアップして少しでもタイム

を稼ぐ必要があるようです。

 

山の神ゾーンを越えると今度は謎の高速横往復

ルート。ここはフルマラソンの距離稼ぎのため

に仕方のないルートだったのでしょう。走りな

がら撮った割にはきれいな景色として写ってい

ます。ただ、この辺りで個人的には今回は、体

力を使い切ってしまった様子である。

・・・次回に続く。

 

 

 

 

 

 

コメントは受け付けておりません

ブログの目標・目的について

コースのレベル定義について

当ブログコースレベルの定義は

こちらクリック・タップをしてご確認ください。

最近の投稿

カレンダー

2025年6月
« 2月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

お問い合わせはこちら

      ↑上記のアイコンをクリックするとメールソフトが自動で、立ち上がります。メールで、【お問合せ事項】をご記入の上ご送信願います。