ルートアドバイザーズ

日本の美しい道をランと自転車で探索➡➡                   

検索の利用方法

ブログ内の記事を絞り込に使用してください。例えば

「松本」等地名

「ビーナスライン」等道路名

「ラン」「ライド」等アクト名

を入力して検索ボタンを押してください。

Twitter・LINE

フォロー

友だち追加

最近の投稿

(7-103)名古屋~瀬戸~稲武~茶臼山~上矢作~恵那サイクリング報告➂【ライド・140km級・2,360m・中上級・R中高・茶臼山ライド】

管理人の冨岡です 読者の皆様こんにちは。 ランにしてもライドにしてもゴールするまでが 肝心です。いずれの競技にしても走る経験が長 […]

(7-102)名古屋~瀬戸~稲武~茶臼山~上矢作~恵那サイクリング報告➁【ライド・140km級・2,360m・中上級・R中高・茶臼山ライド】

当道路は1981年4月に全線開通した元有料道路。天竜奥三河国定公園を通り抜けて茶臼山の頂上近くまで達する全線2車線の高規格道路。[…]

(7-101)名古屋~瀬戸~稲武~茶臼山~上矢作~恵那サイクリング報告➀【ライド・140km級・2,360m・中上級・R中高・茶臼山ライド】

因みに稲武町の道の駅の標高は530m位で今から目指す面の木インターは、標高1,100m位でしたのでおおよそ600m弱登る事になりま[…]

(7-100)足助~豊田~日進~名古屋ライド報告➂【ライド・40km級・400m・初中級・R低・奥三河/名古屋エスケープルート】

自身のストレスを解消したいと考えるのであれば自転車・ランニングにおいても走る場所はとても重要かと思います。[…]

(7-99)足助~豊田~日進~名古屋ライド報告➁【ライド・40km級・400m・初中級・R低・奥三河/名古屋エスケープルート】

この名鉄猿投駅が現在は奥三河の鉄道最寄り駅になります。・・・状況によってはここから輪行して名古屋方面(豊田市駅で豊田線・鶴舞線に乗[…]

(7-98)足助~豊田~日進~名古屋ライド報告➀【ライド・40km級・400m・初中級・R低・奥三河/名古屋エスケープルート】

でも、実際に自分が走るルートであるのであれば、動けなくなった時の代替手段をある程度頭に入れておけば何かあっても冷静に対処できるもの[…]

(7-97)名古屋~瀬戸~藤岡~足助ライド報告➁【ライド・50km級・800m・中級・R中・名古屋/奥三河ベースルート】

ただ、このファミリーマート藤岡飯野店は貴重で、ここから先は足助町かもしくは、稲武町までコンビニがない。補給食に不安があるのであれば[…]

(7-96)名古屋~瀬戸~藤岡~足助ライド報告➀【ライド・50km級・800m・中級・R中・名古屋/奥三河ベースルート】

【Q】名古屋からサイクリングをすると信号が多く快適な走りができません。管理人さんは出発地を名古屋とする場合どのようなルートを使いま[…]

(7-91)JR塩尻駅~岡谷~和田峠~三峰茶屋~美ヶ原~JR松本駅 ライド報告④【ライド・75km級・1,500m・中級・R中・ビーナスライン・ライド】

体力的に難しいと考えた場合は、途中で休憩をこまめに入れるなどして無理せず登坂してください。[…]

(7-89)JR塩尻駅~岡谷~和田峠~三峰茶屋~美ヶ原~JR松本駅 ライド報告➁【ライド・75km級・1,500m・中級・R中・ビーナスライン・ライド】

どちらを見ても絶景です。全方位晴天は初めてみました。非常に幸運と言えます。(・・・大体カスミがかかっている)[…]

(7-88)JR塩尻駅~岡谷~和田峠~三峰茶屋~美ヶ原~JR松本駅 ライド報告➀【ライド・75km級・1,500m・中級・R中・ビーナスライン・ライド】

この始発普通電車は特急の待ち合わせがないので、神領~塩尻間2時間46分と言うなかなか俊足の普通電車です。[…]

(7-87)JR中津川駅~馬籠峠~大平(おおだいら)峠~飯田~大平峠~JR南木曽駅ライド報告➄【ライド・100km級・2,400m・中上級・R中・大平街道ライド】

最近の言葉で山岳等級という言葉がありその言葉に当てはめるとこのルートは1級山岳(標高差800~1,500)になるようです。ツールド[…]

(7-86)JR中津川駅~馬籠峠~大平(おおだいら)峠~飯田~大平峠~JR南木曽駅ライド報告➃【ライド・100km級・2,400m・中上級・R中・大平街道ライド】

また、「水道屋」と呼ばれる屋号の所は、公衆トイレと休憩所があり便利な場所です。また、この写真を見る限り外観は痛んでいますが、内装は[…]

(7-84)JR中津川駅~馬籠峠~大平(おおだいら)峠~飯田~大平峠~JR南木曽駅ライド報告➁【ライド・100km級・2,400m・中上級・R中・大平街道ライド】

近くに恵那山を展望できるところがあります。とても天気が良かったです・・・この時点では(汗)[…]

(7-83)JR中津川駅~馬籠峠~大平(おおだいら)峠~飯田~大平峠~JR南木曽駅ライド報告➀【ライド・100km級・2,400m・中上級・R中・大平街道ライド】

私個人的には中津川~馬籠~大平街道をベースにして様々なコースに応用させています。[…]

(7-79)ランニングや自転車乗車中に体調を崩した場合はどうすべきか?

普段からの体調管理と引き返す「勇気」はとても大切と痛感させられた。[…]

(7-45)フィールドランニングにおける非効率性に対する見返りは?

その身体を使って野山を走る道路の一部を自分の足で歩く・走る・漕ぐをしてみませんか?まず、田舎の一駅間5kmを歩くことから始めてもい[…]

(7-32)毛無峠~渋峠ライド③【ライド・100km級・2,697m・上級・R注】

やはり、有毒ガスである二酸化硫黄が発生しており、標識には歩行者は止まってはいけないとの記載がありました。[…]

(7-31)毛無峠~渋峠ライド➁【ライド・100km級・2,697m・上級・R注】

・・・ここまで人力でこればいいのに(つぶやき)。[…]

(7-30)毛無峠~渋峠ライド①【ライド・100km級・2,697m・上級・R注】

天気が良ければ浅間山まで見渡すことができ、且つ背後の破風岳や旧小串鉱山に続く深い谷、峠から見える長野市街や山々の景色など非常に素晴[…]

(7-16)旅と運動をこのサイトで結び付けている理由とは?

徒歩・ラン・ライド(自転車)にしても自然の中での運動は非常に気持ちの良いものです。是非ともチャレンジ・・・もっと簡単に自分のレベル[…]

(7-4)当ブログにおけるルート評価について

あまりにも自分の体力のあっていないコースである場合は、嫌になって継続できなくなるリスクがあるので、挑戦は少し上に留めておきましょう[…]

お問い合わせはこちら

      ↑上記のアイコンをクリックするとメールソフトが自動で、立ち上がります。メールで、【お問合せ事項】をご記入の上ご送信願います。お気軽にご相談下さい。相談は完全無料です。

無料ルートレポート


↑上記アイコンをクリックすると自動でレポート請求フォームが立ち上がります。

無料ルートレポートをご希望の方は、こちらのフォームに必要事項をご記入の上送信ボタンを押して下さい。連絡を確認次第速やかにルートレポートを送付致します。

 
 <現在配布中のレポート>
なし。

カレンダー

2023年5月
« 4月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031