ASECコイン ASECプロジェクトの進捗について(6-119)
こんにちは!冨岡です。
しばらくは、タイ語のページが続きました。
その中で「BitKub」と言うタイの取引所が
出てきていますが、個人的にはいずれここ
にも「ASEC」が上場する可能性があるので
はないかと予想しています。
日本だけでなく全世界でコロナウイルスが
蔓延しているため経済活動が止まっていま
す。ただ、「ASEC PROJECT」については、
追い風であると考えています。
タイのバンコクがロックダウンして労働者
が(医療環境がバンコクより悪い)農村部
に戻っているので、そのための情報共有
ツールをしては、
「ASEC Medical Platform」
「正式名称(〇〇〇)」
は、非常に大活躍しそうです。
正式名称は、「ASECフロンティア」に迷惑を
かけてはいけないので言えません。
しかし、そのアプリについては、少し見せて
もらいました。
すでに、Android携帯のプロトタイプは、で
きており様々な医療系のニュースが公開され
ていました。
その情報源である病院ですが、なかなか凄い
名前のタイ(バンコク)の病院名が連なって
いるようです。
(おそらく5月にASECFRONTIERのHPで発表
あると思います。)
そのメディカルプラットフォームですが、
相変わらず「カセー先生」の人脈営業で
着実に実績を上げているのですが、もともと
そのような枠組みがなかったようでその
バンコクの大病院の幹部に方には、非常に
評判がいいとのことでした。
ひとまず、日本人の方も、タイの方も見て
ほしいのが「ASECFRONTIER」のHPです。
→https://www.asec-frontier.com/
別に英語で書かれているのですが、
インターネットの閲覧ブラウザで
「GoogleChrome」を使って下さい。
↑①をクリックすると翻訳ができる。
↑もちろんスマートフォンでも翻訳は使用
できます。
これは、非常に便利で「ASECFRONTIER」
が何がしたいのか?と言うことが分かります。
また、医療系のニュースを中心にアップされて
います。
個人的に注意してみてほしいのが、
「ASECFRONTIER」のニュース(UPDATE)に
出てくる病院名です。
私みたいな日本人は、これらの病院をインタ
ーネットで調べて大きい病院なんだなとくら
いにしか思わないのですが、もしタイの読者
の方が見ているのであれば「ASECFRONTIER」
が提携している病院の凄さをもっと身近に感
じることが出来るのではないか?
もちろん「ASECFRONTIER」と関係ない病院は、
このホームページには載っていないはずです。
今回は、ここまでです。
コメントは受け付けておりません