人生のドン底から抜け出す方法⑥(4-98)
こんにちは冨岡です。
お金持ちの人と普通の人の違いの一つにお金に対しての愛着、
誤解を恐れずに書くのであれば執念とい言うものがあると思います。
多くのお金持ち(一時的な成金を含めない。)の人々のお金に対する
意識は、普通の人とは、次元が違います。多くのお金持ちが一度文無し
に陥り、底から這い上がり一財産を築くことが多いようです。
砂漠のオアシスではないですが、極度の(お金の)渇望を経験して
しまうといつもはそれ程気に留めていない水(お金)の大切さを
全身全霊を持って学ぶ事になります。
また、お金が足りなくて事業に失敗したり、絶望したりするのも
億万長者になるためのエネルギーになると考えています。
普通の人々は、家族全員が普通に暮らせるお金があればいいと考えて
います。別に普通に良いのですが、収入も普通になります。
恋愛と似ているところがあるかもしれませんが、億万長者の人々の
多くは、お金を愛していると言えます。
もう少し言えば、お金の持つ力を愛しているとも言えます。
月収30万円ならばそこまでの生活になります。当たり前ですが。
月収100万円であれば、30万円の家庭よりも暮らし(活動)の
選択肢は大きくかわるでしょう。
でも、月収100万円になるためにはそれなりのお金に対する執念
が必要になります。
表面上の言葉を理解してもお金の大切さを理解した事になりま
せん。心の底からお金の大切さを理解しないと一時的にはお金が
入ってくるかもしれませんがいずれ逃げて行ってしまいます。
この本当にお金を欲しい人を一度叩き落とすのは、神様
(もしくは守護霊様)の手法かもしれませんね。
ただし、気をつけて欲しいのが、お金に対する執念が、独り
よがりになると逆効果です。
金は、天下の回りものとは、よく言ったもので、お金は溜め込む
と逆に逃げていく傾向にあるようです。
(居心地が悪くなるみたいです。)
あとお金持ちは、この様な言葉は絶対に言いません。
(発言に気を付けます。)
「お金は、家族が不自由なく暮らせるだけあれば十分だ。」
「世の中には、お金より大切なものはいくらでもある。」
「お金を持ちすぎたせいで彼の人格が変わってしまった。」
など、お金を悪く言ったり、軽視したりしていませんか?
人間の発する言葉には、大きな力があるので注意が必要です。
お金は、エネルギーに置き換える事が出来、お金のことが
好きでたまらない人の所に引き寄せられます。
お金持ちが、性格が悪いと言うのは、一部の輩を除いて
デタラメな話です。
まずは、お金の人格(エネルギー)を認め大事にする事では
ないでしょうか。
最後にお金を沢山持ちたい理由を明確にしておくといいです。
今回は、ここまでです。
コメントは受け付けておりません